>>> TIME ATACK CHART <<<

フォントサイズ「小」で見るのが良い感じかも知れません。

First
ここではいかに短いタイムでクリアするか、について書かれています。
所謂タイムアタック(以下TA)というやつです。
TAに全然興味無い人にも一度目を通してもらい、
少しでも興味を持つようになってくれたらそれだけで幸いです。
「自分は一体どこまでいけるのだろうか」
自分の限界への挑戦って、考えるだけでワクワクしますよね。
ハッキリ言いますが、いくらやっても遅い人は遅いです。
例えそうでも、たまには自分の限界に挑戦してみるのも良いのでは?

Second 通常で1時間10分前後を出している人にとっては あまり意味を持たないチャートかも知れません。 が、1時間前後の猛者たちにもやはり目を通して欲しいです。 そして「ここはこうしたほうがよい」、とアドバイスをば。 また、チャートにミスや抜けがあった場合も同様で、 やり込み掲示板までご報告をお願いします。 完璧なタイムアタックチャートを作るためにもご協力を! ちなみにこのチャートは前述通り、「通常」モードの場合です。
Third タイムを縮めるためのコツは下記の5つ。 タイムを縮めるにはどれも欠かせない要素です。 1・次に進むべきところは全て頭に入れておく 2・会話シーンのムービーを飛ばすのは無理だが   純粋なムービーなら飛ばせる(スタートボタン) 3・邪魔にならない敵は無視して進む 4・最初で魂を多く稼いでおくようにする(下記参照) 5・ボスは可能な限り早く倒せるよう何度も挑戦。   4について。 オズリック戦後に登場するギャラーン4体。魂を吸収したギャラーンから 順に倒していく。最低でも3体繋げたい。(ていうか4体繋げるのは無理?) それからはしごを上ったあとのギャラーンでまた稼ぐ。 バラバズー数体を繋いで稼いでおけば、あとに余裕がもてる。 移動は「バックステップ」を使うのが普通に走るより若干早め。 更にタイムを短縮したいならば、多用することを心掛けたいです。 (直線の道以外ではあまり使えない)
仕掛け箱・暗号箱の解答簡易表(?)ってことで。ちなみに出現順。  戦闘に自信があるならば力石は取る必要なし。 (地下寺院)左→右→左 >>> 縄ばしご / (南天)6,3,1 >>> 力石 (南天2)4,1,6 >>> 力石 (天守閣)左→右→左→右→右 >>> 弓 (天守之地下)中→左→右 >>> 青丸の鍵 / (西牢櫓)5,7,2 >>> 鬼石 (西牢櫓2)中→左→左→右→右 >>> 反魂の小太刀 (東天之地)左下→右上→右下→左下→右下 >>> 鎧(取らない) (東天之地2)左→左→中→右→右→中→中 >>> 鏑矢
TAチャートへ(暫定版)
オープニング ↓ 最初の三つ目2体は1体を集中攻撃 ↓ 橋を渡った後の刀足軽4体は無視 ↓ 小屋の中で必ず倒さなければならない刀足軽4体が登場。 コイツらは一閃で素早く倒せるように練習しておく。 ↓ 仕掛けのある宝箱(左、右、左)>>>縄はしごを入手 ↓ 洞窟を出て、奥の宝箱から鬼石を入手。  更に破魔鏡近くの仕掛けのある宝箱(6,3,1)で力石を入手。 ↓ 敵は全て無視して奥へ進む ↓ オズリック前の破魔鏡近くの宝箱(4,1,6)で力石を入手する。 ↓ レナルードは無視し、「紅炎」を入手。 ↓ (このあと登場するギャラーンで魂稼ぎ。上記参照) ↓ 天守閣へ ↓ (ここにある宝箱(定角の矢)を取りながら進む。また、 戦闘に自信の無い人は2階へ上がった直後の扉へ入り、力石をとっておく) ↓ 破魔鏡で「紅炎」のレベルを2に上げ、封印の扉を解いて進む。 ↓ 「牢」「将棋」「水攻め」のワナを解いて進む。 ↓ 部屋の奥にある引き手を引き、4階へ。 ↓ 斎藤紋の破片を2つ揃える 1.ハシゴを降りたあと更に降りて2階の宝物庫で破片を入手。 2.ハシゴを降りたあと、奥へ進みまたハシゴを降りる。 ハシゴを降りたあと、手前の宝箱に力石があるので取っておく。 更に、奥の通路の留め金を外して部屋に入り、破片を入手。 ↓ 斎藤紋の扉の所まで戻り、次の部屋へ進む。 ↓ 階段部屋はふすまから急に三つ目が現れるので、壁に沿って回避。 ↓ 5階・見晴らしでは三つ目が登場するが、当然無視して先の「義竜の部屋」へ。 ↓ 入って左に「丸薬」、部屋の左の屏風には鬼の篭手があるので×ボタンで吸収。 右の屏風を斬り、ハシゴを登って6階の頂上へ。 ↓ ★VSマーセラス★ 「紅炎」→「紫電」の戦術殻連打で盾を破壊する。 盾が壊れたら再度「紅炎」に持ち替えて戦術殻で一気に止めを刺す。 魂(特に青い魂)は必ず漏れなく吸収しておくこと。 ↓ 破魔鏡で白風のレベルを2まで上げておく ↓ 夢丸が閉じ込められている倉庫に行き、夢丸を救出。 ↓ 封印を解いて、天守之地下へ ↓ 途中の肉の柱は、全て斬ってから魂を一気に吸収する。 ↓ 登場するレナルードは、避けれないと思ったら蹴りか戦術殻で回避。 ↓ 魂伝の数珠は無視し、浄化鐘を入手。(帰りのワナに注意) ↓ 前の部屋まで戻り浄化鐘を使って先へ進む。 ↓ カプセルから手長が急に出現するが、もちろん無視して奥の扉へ。 ↓ 白風の封印の扉の奥で、仕掛けのある宝箱(中,左,右) >>> 「青丸の鍵」 ↓ 扉から出たらすぐに戻るのでは無く、右奥にある部屋に寄って行く。 その部屋で肉柱を斬り、経験値を入手。 (途中のレナールドは普通には避けられないので白風で回避) ↓ カプセルのある部屋まで戻って青丸の鍵を使用。 ↓ 会話イベントが発生して、かえでに切り替わる。(左馬介同様、敵はもちろん無視) ↓ 赤丸の鍵を入手し、西側通路を経て、西の牢櫓へ。 ↓ 竹林道を通り番所まで進む。ここで歯車を手に入れ、台所櫓へ。 仕掛けのある宝箱(5,7,2) >>> 「鬼石」 ↓ 封印されていないほうの扉へ進むと、狭い通路に足軽が3体いるが 避けにくいというわけじゃないので無視して回避。 ↓ 割符を手に入れる タタラ場:左の炎が出ているときに取っ手を引く。金の割符を入手 書物蔵:奥の棚で「歯車」を使用(棚を開けなくてOK)。銀の割符を入手 ↓ 番所まで戻ったら門の両側にある受け台で各割符を使い、奥へ。 ↓ 部屋に入ったらすぐ奥の扉に進む ↓ 仕掛けのある宝箱(中,左,左,右,右) >>> 「反魂の小太刀」 ↓ 前の部屋に戻り、画面手前にある階段を降りる ↓ ★VSボルチマンド★ コイツは「必殺」の一撃で倒すことが可能なので、是非狙って倒したい。 もし出来なくても、2,30秒で倒すようにしたい。 (R1+↑+□で飛び越え、敵の背後を取り、↑+□で必殺が発動する) ↓ 左馬介ルートに切り替わる ↓ ★VS武者★ 白風以外の全ての戦術殻を使う勢いで。敵の攻撃の青い魂はちゃんとガードし、 一発でも多く戦術殻が打てるように鬼ゲージを回復しておく。メインは「紫電」で。 ↓ 奥へ進み、宝箱から「地獄門の鍵」と「木ばしご」を入手。 木ばしごを使って地下から脱出。 ↓ 仕掛けのある宝箱(左,右,左,右,右) >>> 「弓」(必ず取っておくこと) ↓ 地獄門の鍵を使って扉の奥へ進み、イベント発生。ムービーはスタートで飛ばす。 ↓ かえでと同様、西天之地(西牢櫓)へ進む。 ↓ 「紅炎」の封印の扉がある部屋にきたら、破魔鏡でレベル3まで上げる。 ↓ 奥まで進んで、ボス1体とバラバズー3体と戦闘。 「白風」を上手く利用して倒す。戦術殻を惜しみなく使うべし。 武神刀を入手し、天守閣1階北へ。(帰り際に白風のレベルを3まで上げる) ↓ 武神刀を使って仕掛けを解き、「東天之地」へ。 ↓ 寄り道せず道なりに進み、舟を渡る。かえでルートに切り替わる。 (途中の鬼の篭手からは魂を吸収しておく) ↓ 通路の分岐を左側に進み、直進して更に奥へ ↓ 左馬介と同じルートで破魔鏡まで進み、破魔境近くの扉から進む ↓ 敵は全て無視してとにかく先へ ↓ 仕掛けのある宝箱(左,左,中,右,右,中,中) >>> 「鏑矢」 ↓ 通路まで戻って曲がり角右の部屋まで進んで、部屋内奥の「破魔矢」を取って、 代わりに「鏑矢」を使って置く >>> 宝箱が開いて「緑丸の鍵」を入手。 ↓ ツボがある部屋まで戻る ↓ 緑丸の鍵を使って先に進み、舟を渡って左馬介ルートに切り替わり。 ↓ ★VSヘキュバ★ 「白風」の戦術殻でボス&ザコ敵を巻き込んで攻撃。 その後、ボスが落ちてきたところを「紫電」の戦術殻で攻撃。 戦術殻が尽きたら「弓」で攻撃するべし。 ↓ 天守閣1階の「地獄門の鍵」を使った部屋まで戻り、「破魔矢」を使用。 幻魔之地に進む。 ↓ ★VSマーセラス★ 各武器の戦術殻を尽きるまで使用して盾を壊す。(魂は漏れなく吸収!) が、青い魂が手に入らないことがあるので、それを防ぎたい人は 最初は「弓」で攻撃してもOK。火の矢までレベルを上げておきたい。 盾が壊れたあとも、戦術殻連打で。 ↓ ★VSフォーティンブラス★ とにかく攻撃。頭が落ちてきたら戦術殻を使用。 頭以外は正式なダメージは受けないので、間違っても 頭が落ちてきたとき以外に戦術殻を使わないよう注意したい。 ↓ エンディングへ (後々更新予定?)
GAME大宝庫 > 鬼武者 攻略大宝庫