スイッチヒッター(両打ち)はタイムを押してL1 R1で右打席と左打席の好きなほうにかえられます。
1.タイトルから「ゲーム開始」にしモード選択にする。
2.十字キーで「上・上・下・下・左・右・左・右・START」を入力。
3.音が鳴れば成功。
片方は札幌ドームです。
サクセスモードで名前を入力する時に、
なにも入れず空欄で決定すると勝手に名前が決まります。
出てくる選手名はすべて現役プロ選手のようです。
今作は、4文字5文字の半角や特殊フォントも対応してますが、
この機能がついてるようです。名前考えるのが面倒な時に使う?
1.リーグ戦モードで初期設定を済ませる。
2.本日の試合の日程画面で「SELECT」を押す。
3.「プレイオフモードにしますか?」と聞かれるので「はい」を選択。
4.するとトーナメント形式のプレイオフモードになる。
データあれこれの育成選手データをみる。けす・パスワード表示を選び
上、上、下、下、左、右、左、右、L1、R1と入力すると見られる。
もう一回繰り返すとOB選手の能力が見られる。
全ての入力が終わって、承認のハンコが押されてから
「俺は○○○(名前」
という主人公が出てくる場面が出てくると同時にスタートボタンを押す。
これで雷禅〆は3連続成功しました
1.メモリーカードを二枚用意する
2.サクセスでポイントをためておく(特殊能力を覚えるのはOK)
3.セーブして終了(どの時期でも良い)
4.最初から,つづきからがある画面で選手を消すを選択。
5.いいえを選ぶ
6.サクセス高校編と表示されている画面に戻る
7.メモリーカードを替える
8.はじめるを決定し、最初からを決定してはじめる。
9.各ポイント,特殊能力,監督とスカウトの評価などが継承されている
そよ風高校でオリジナル変化球を作るとき、
空白のところにあわせるとストレートを改良できます。
メニューの時に↑・↓・←・→・L1・R1・START・SELECTを押すと全ての高校が選べます。
単なる外野フライでも落下直前まで動き落下直前で止まって
ボールを取れば実況の人が「追いついた!!」と言ってくれる