行き方 |
・うさにんの里から西に行った所に「サイグローグの館」があり、ユリスの領域出現後になると入れるようになる。 |
説明 |
- 1階からどんどん上へ上がっていき、10階ごとにボスモンスターを戦う。
- ダンジョンの中は迷路のようになっていて、そこで条件が出され、それを時間内にクリアすれば一つ上に行ける、となっている。
- 条件は・・・
・〜連続以上HITせよ
・次の階の入り口を探せ
・ペナルティ(戦闘開始時に毒、マヒ、恐慌、衰弱もしくはアイテム使用禁止、HP回復力強制的に1、戦闘開始時HP半減)を克服し、次の階を目指せ
・〜連勝せよ
・はぐれた仲間を見つけだせ
・次の階への入り口を探せ
- 「〜連勝せよ」は2〜10勝、「〜連続以上HITせよ」は5〜25HITまで種類があり、上に上がるほど要求される数字も多くなる。
- 「はぐれた仲間を見つけだせ」はヴェイグで開始、パターンは二つあり、いずれもどこに誰がいるか決まっている。
- 「次の階への入り口を探せ」が条件のとき、フォルスキューブの回転パターンが二種類ある。(ペナルティ有りの時は変わらない)
1.普通に回転。
2.早く回転しているが、マップ切り替えから3〜4秒すると止まる。(全くエンカウントなしになる)暫くするとまた回転しだす。
- ここの宝箱にはレアアイテム(オールディバイド、打錬石等、マジカルアロマ、エリクシールなど)が入っている。
上の階に行くほどレアアイテムが出やすい。
- 宝箱の中には、グミ、ボトル、ハーブ、パウダー、食材、宝石類、リスト・チェック護符、ダッシュブーツ、金のフォーク、イレギュラー武具、敵等が入っている。
また、10階毎に(60階は強制的に脱出させられるので除く)左の方に宝箱が出現。
10、20、30、40階はライフボトル×3、50階はエソテリック(RGに関係なく奥義を発動できる護符)が手に入る。
- 初めは20階まで、次に40階まで、2週目以降だと次に60階まで行けるようになる。
- 初めて20階、40階まで行くと20階では「デクスタリィオーブ」(アイテムの使用後の硬直時間が半分になる)が、40階では「ディストーションオーブ」(アワーグラスの効果時間が5倍になる)が貰える。
- 60階のボスを倒すとシャイニングオーブ(武器・防具の潜在能力覚醒率2倍になる)を貰える。
- 20、40、60階で貰うことのできるオーブ系護符は、護符所持数がMAX(最大60個まで)だと貰えない。
もう一度その階のBOSSを倒すと貰うことはできるが、BOSS戦前には所持数を確認して置いた方が良い。
20階、60階ではBOSSが護符を落とす。
- シャオルーン、イーフォン、ジルバは以前戦った時と同じ。
- 10階と30階に出てくるクローネルは以前戦ったドネルの色違い。
- 60階は2週目以降で。
- サイローグの館にいるモンスター。
アルバスト、王の盾導術師、王の盾兵士、ギル、グランバスク、スティアーファルク、ステルコープ、セイルシーフ、ダブファンガー、デリスト、ハイマウンテンシーフ、ハウラープ、フライラープ、ポルード、マウンテンシーフ、ラープクレイドル等。
|
ボスモンスター |
- ・10階 クローネル、ユージーン(泥人形)、マオ(泥人形)
・20階 シャオルーン、イーフォン
・30階 クローネル、ヴェイグ(泥人形)、アニー(泥人形)
・40階 ジルバ、ゲオルギアス(真の姿?)
・50階 クローネル、ティトレイ、ヒルダ
・60階 サレ×2、トーマ×2、ミリッツァ×2、ワルトゥ×2
- 50階のボス攻略法は、ヒルダ導術を連発してくるので、常に攻撃する。
クローネルとティトレイは仲間に任せておけば良い。
- 60階のボス攻略法は、サレ、ワルトゥを狙うように心がけ、次にトーマ、最後にミリッツァを狙う。
初めは一体を集中攻撃した方が良い。
敵の数が多いので、数を減らすことを考える。
レベルが80〜100あれば、倒せる。
|
ボス攻略 |
- クローネル、マオ(泥人形)、ユージーン(泥人形)
主要の攻撃要員にはダークリストを装備させるなどしてクローネルの弱点である闇属性をつけるようにしましょう。
マオ(泥人形)を放置していると時折導術を使ってきます。
主にエイミングヒート、戦闘ランクが高いとブレイジングハーツも使ってくるのでマメにチャージして早めに潰していきましょう。
次点に見方(術者)を狙う方を優先して叩きます。
クローネルは時折ストーンブレイクを使いますので、泥人形たちを相手にしつつも常に警戒し、マオ(泥人形)の導術も含めて固まって受けないようにしましょう。
クローネルのHPが減ってきたら一気に畳み掛けて倒します。
- イーフォン、シャオルーン
各々のステータスは試練時と同じですが、2体同時なので少々厄介です。
まずはライトリストなどで光属性をつけてイーフォンを先に倒しにいきます。
ただしシャオルーンを常に警戒し、詠唱を始めたら全員フリーズチェック装備などで水属性耐性を付け、アクエリアス・スフィアに備えましょう。
イーフォンはマメにラッシュチャージし、シャオルーンの2発目3発目のアクエリアス・スフィアが来る前に倒します。
前回同様にライン移動を駆使して攻撃を避け、FLASHもさせないようにしましょう。
イーフォンを倒した後は引き続きアクエリアス・スフィアを警戒しつつもフレアリスト装備などの火属性攻撃でシャオルーンを一気に攻めます。
初めての時は戦闘後にデクスタリィオーブを入手しますので、護符の欄は3つ以上空きを用意しておきましょう。(ウェポンorプロテクトリファイナーを事前に捨てておくのもよし)
- クローネル、ヴェイグ(泥人形)、アニー(泥人形)
基本は10階の時と変わりません。
ダークリスト装備などの闇属性攻撃でクローネルとヴェイグ(泥人形)の行動を妨害するように攻めます。
アニー(泥人形)は放置していても問題なく、マオの上位導術1,2発で倒せるHPですのでマオの作戦を「雑魚を蹴散らせ」にして任せましょう。
- ジルバ、ゲオルギアス(完全体)
両者共に戦闘開始早々に全体魔法を使ってきます。
まずジルバの闇属性「シェイドムーン・レベリオン」、下に下りてきたところでゲオルギアス(完全体)の光属性「セベラリティ・オーバーロード」。
双方とも強力なので、それぞれの属性体制のあるチェック系護符を装備して耐えます。
可能であればパエリアの派生料理「パエーリア」の特殊効果『戦闘開始10秒間攻撃回避』でシェイドムーン・レベリオンを無効化しましょう。
それらを凌いだ後はジルバから先に倒しにいきます。
今回は詠唱中の無敵はないので、ゲオルギアスの奥義導術を可能な限り避けながらどんどん攻めていきましょう。
ジルバを倒した後はゲオルギアス(完全体)です。
セベラリティ・オーバーロード使用後のため、最初から強力な導術を使います。
しかし攻撃パターンは単調で、上昇時は広範囲にブレス攻撃(懐である程度回避可能)、下降時は中央ラインに防御不能のビーム(別ラインで回避)か奥義導術(身体が光る)となります。
身体が光った場合(奥義導術)は密集して受けないようにライン移動しつつ見方から離れましょう。
またジルバの詠唱(シェイドムーン・レベリオン)を妨害した場合、セベラリティ・オーバーロードは前回同様にHPが50%程度になった後、下りてきた時に使います。
初めての時は戦闘後にディストーションオーブを入手できますので、護符の空き欄を1つ以上作っておきましょう。
また、戦利品の宝石を取り逃さないように宝石欄も2つ以上空きを作っておきましょう。
- クローネル、ティトレイ(泥人形)、ヒルダ(泥人形)
基本的なことは10階、30階で戦った時と変わりません。
まず操作キャラでヒルダ(泥人形)を倒しに行きます。可能ならば味方の密集する画面左側で倒します。
ティトレイ(泥人形)は動きは速いものの、HPは低いので仲間に任せます。
また、戦闘後に出現する宝箱には護符のエソテリックが入ってますので必ず入手しておきましょう。
- サレ×2、トーマ×2、ワルトゥ×2、ミリッツァ×2
人数が人数なだけに大乱戦になります。 前衛3人+後衛1人のパーティが妥当でしょう。
基本的な戦術は獣王山で戦った時と変わりません。
まず広範囲を攻撃する導術を使うサレを2人とも倒します。 あとはHPの低い順に倒していきます。
術技は広範囲を攻撃できるものを率先して使います。
途中サレのガスティーネイルやフィアフルストーム、トーマのマクスウェル・ロアーが来ますが、しっかり回復すれば大丈夫です。
アイテムで回復する際には使用者(後衛)にデクスタリィオーブを装備させるといいでしょう。
戦闘後にシャイニングオーブを貰えますので、40階同様に護符欄を5つ以上空けておきましょう。
入手できるライトリストとパニックチェックを2つずつ捨てておく+空き1つ。がいいでしょう。
|
フロア |
- 反時計周り型
1マップ目:右上に続く長い通路、2マップ目:ジグザグしつつも1本道、というのが特徴のマップ ひたすら反時計回りに進むだけでゴールにたどり着ける 途中の脇道に宝箱(計4個)があるので、余裕があれば取りながら行くとよい
- ループ型
直線型、円形型(ぬいぐるみで道規制)のどちらか
戦闘関連の条件しか出てこないのが特徴
- 樹形図型
1マップ目:右上に続く長い通路、2マップ目:2つに道が分かれている、というのが特徴のマップ 最終的に5つの行き止まりにたどり着く 行き止まりのどこかに次の階へのワープポイントがあり、またそれぞれの行き止まりに仲間がいる なお、宝箱は計3個
- 拡散型
最初のマップが四方に分かれているのが特徴のマップ ワープポイントは8つの行き止まりのどこかに出現
宝箱は最初のマップから右下、左上に行ったマップにある計2個
なお、出現する敵パーティは各階別にいくつかの地域が候補にあり、マップを切り替えるごとにランダムに一つ選ばれる
|
条件攻略 |
条件 |
攻略法 |
次の階の入り口を探せ! |
この条件に限り一定時間毎に敵フォルス反応が消える(エンカウント確率が0になる)瞬間があるので、その時に移動すれば無駄な戦闘を避けられる |
ペナルティを克服し次の階を目指せ! |
『戦闘開始時に状態異常(熱毒、凍結、衰弱、鈍足、恐慌、マヒのどれか)』『戦闘開始時にHPが最大値の半分減少』『戦闘中アイテム使用禁止』『術技使用によるHP回復なし』のどれかのペナルティが科せられる あとは『次の階への入り口を探せ!』となんら変わりはない 状態異常はチェック系の護符などで防ぐことが可能なのでチェック系の護符は各種4つは欲しいところ |
○連続以上HITせよ! |
○には5,10,15,20,25のいずれかが入る 基本的に前衛3人+導術師で1体をたこ殴りにすれば大体はクリアできる ヴェイグの崩龍無影剣やティトレイの蒼破墜連閃の後にコンボを叩き込んでも可能 最終手段には秘奥義『紅蓮天翔』『翔破裂光閃』など |
○連勝せよ! |
○には2〜10のいずれかが入る 上層ではダークボトル使用で戦闘間の時間を節約すると良い なかなか敵を倒せないのであれば戦闘ランクを下げるのが無難 なお、逃走すると当然ながら連勝カウントは0に戻るのでご注意を |
○○○でとどめを刺して勝利せよ! |
○○○にはパーティキャラ6人のうちの誰かが入る そのキャラを戦闘に出し、最後の敵のHPをある程度削った後に全員作戦「退避に徹せよ」で攻撃しないようにしてそのキャラを操作して敵を倒せば難なくクリア可能 |
60秒以内に勝利せよ! |
条件そのまま60秒以内に戦闘を終わらせるとクリアとなる なかなかクリアできないようなら戦闘ランクを下げたり、戦いやすい敵の出るマップで戦うと良い また、敵の弱点をつける装備(リスト系など)をするといくらか楽になる |
はぐれた仲間達を集めろ! |
ヴェイグ1人の状態からスタート ヴェイグ1人の間の戦闘を避けるためにホーリィボトルを使っても良い 仲間の居場所は固定なので、メモや地図をとって場所を記憶してしまうと楽になる |