GAME大宝庫 > アルカイックシールドヒート

- Q&A -


アルカイックシールドヒート攻略トップ / Q&A



:チームリーダーが死ぬと、どうなりますか?

:主人公のアイシャが死ぬと、即座にゲームオーバーになります。
 それ以外のチームリーダーが戦闘不能になると、即座に撤退することになります。リーダーはチームを組んでいる灰の戦士と一緒にMAP上から除外されますが、そのチャプターが終了すれば復帰します。

:灰の戦士が死ぬと、どうなりますか?

:戦闘中に復活させれば問題ありませんが、戦闘不能のまま戦闘が終了するとロストします。
 ただしブルネクなど固有ユニットは、戦闘ではロストしません(そのMAP上ではいなくなります)。

:戦闘中、味方にアイテムが使えないのですが?

:アイテムの射程は3マス(移動時に表示される指揮範囲と同じ)です。射程外にいる味方は、アイテムの対象にできません。
 例外として、「アイテマー」か「ロングスローをエンゲージしたチームリーダー」なら、12マス以上までアイテムが届くようになります。

:指揮範囲の意味は何ですか?

:チームリーダーの指揮範囲内にいる灰の戦士は、攻撃や防御が少しだけ上昇するようです。また、互いにアイテムの射程(3マス)に入りやすいという利点もあります。
 しかし前衛と後衛とを指揮範囲に収めてしまうと、必然的に敵との距離も近づきやすいため、後衛も敵の攻撃を受けやすくなります。指揮範囲より、敵との距離を考えるほうが重要な場面も多いでしょう。

:障害物にユニットが隠れ、操作しづらいのですが?

:LRボタンで視点を切り替えれば、格段にユニットをタッチペン操作しやすくなります。

:MAP上で色々と表示したいものがあるんですが?

 マス目の枠線、敵の移動範囲、味方の装備などは、MAP上で表示されないんですか?


:はい。残念ながら、表示されないようです。
 基本的にこのゲームには、「コンフィグ」や「ユニットの詳細なステータス表示」の機能がありません。自分好みの画面構成などはできませんので、ゲームを続けて慣れていくしかないでしょう。


【マス目の表示】
 マス目表示の機能はありませんが、自軍ユニットの移動範囲を表示しながら数えると、多少は楽にマス目を数えられるでしょう。
 あとは、タッチペンで1マスずつ数えるしかありません。


【敵の移動範囲】
 敵もチーム単位のAPで動くせいか、敵の移動範囲も表示されません。
 たいていの敵は移動力3(白3/黄緑3/深緑3=合計AP36)の範囲内だけ移動してきますが、中には移動力の高いユニットもいるため注意が必要です。
 といっても、コンピュータが必ずしも効率よく移動したり戦闘を仕掛けてくるわけではありません(むしろ、効率の悪い進軍が多い傾向にあります)。
 とにかく「集中砲火を受けないこと」と「後衛を狙われにくいこと」を念頭に進軍させるとよいでしょう。


【装備品やスキルの確認】
 MAP上では、味方の武器やアクセサリ、アビリティやスキル熟練度を確認する方法はありません。
 なので、進撃準備で充分に吟味しておくほうがよいでしょう。
 これはチームごとの役割をハッキリと分担しておいたり、同じタイプの灰の戦士には同様の武器やアクセサリを装備しておけば、混乱せずにプレイできます。

:MAP上では、初期配置や装備を変更できませんか?

 敵の配置やMAPの構成を見てから、ユニットやチームの位置関係を入れ替えたいのですが、無理なんでしょうか?


:はい。MAP上では、初期配置や装備品を変更できません。
 こればかりは少々面倒ですが、MAPを見てから初期配置がまずいと思った場合には、チャプター開始前のチーム編成画面を再度ロードするしかありません。


 また、中盤以降では同じチャプター内でもミッションが進むと、出撃チームを変更できることがあります。
 たいていは装備品の変更が可能ですが、中には装備品の変更もできないミッションもあります。
 そのため出撃前のチーム編成画面では、「常に全チームが出撃する可能性」をふまえての装備品チョイスを心がけたほうがよいでしょう。


 特に主人公アイシャのチームは、全ミッションで強制出撃させられるため、HPやMPを消耗しにくい装備にしておく方がよいかもしれません。

:ショップの商品は、いつ増えますか?

:最初にショップの品揃えが増えるのは、チャプター10が終了し、チャプター11が始まる前の段階です。


 このゲームは、強力な武器や防具は、壷や敵のドロップ品、クリア時の報酬で入手することを重視しているようですので、ショップの新商品は気長に待ちましょう。

:アイテムを拾ったのですが、なくなってしまいました!

「古びた首環」というアイテムを拾いましたが、いつの間にかなくなっていました。
 どういうことでしょうか?


:ご心配無用、なくなってません。


 まず、ミッション途中で入手した、茶色のグラフィックで表示される武器・防具・アクセサリは、そのチャプター内では使用できません。
 このような茶色グラフィックで表示された装備品は、「未鑑定」の状態と扱われ、その正体がわかりません。
 未鑑定の装備品は、チャプタークリア後の「鑑定中」と「虫眼鏡」が表示される画面の後、その内容が明らかになります。


 まとめますと、「古びた首環」や「古びた手袋」といった茶色の「未鑑定」の装備品は、チャプタークリア後に「使用可能な、正式名称の状態」に変更され、表示されるわけです。


「STOCK」もしくは「ALL STOCK」を押せば、これらの鑑定済みの装備品は、チーム編成で利用可能になります。


 売却はショップを利用すればいつでも可能であるため、基本的には鑑定終了時点で「SELL」や「ALL SELL」を押さないように気をつけましょう。

:売却できない武器があるのですが?

 たいして強くないので売ろうとしても、売却できない武器があります。


:売却できない武器は、レア武器です。


 レア武器の攻撃力と魔法攻撃力は、装備するキャラクターのレベルで大きく変化します。
 低レベル帯(特にレベル1ケタ時点)では、ほとんどのレア武器は攻撃力と魔法攻撃力が低く、一見すると使い物にならない武器に見えますが、レベルが上がれば非常に強力な威力を発揮し始めます。

:レアな武器は、どうすれば入手できますか?

:Sランククリアすれば、クリア時の報酬で入手できる可能性があります。
 序盤のチャプターからでもSランククリアさえすれば、レアな武器が入手できる可能性はあるようです。


 詳しくは、裏技・小技をご覧ください。


:どうすればSランククリアできますか?

:「とにかく短いターン数でクリアすること」が第1条件です。その上で「味方の被撃破数」を減らせば、Sランククリアしやすくなるでしょう。
 特に目的地到達のミッションでは、まったく戦闘しなくても短いターン数で目的地に辿り着けばSランクになります。

:ELEが不足します

 灰の戦士を召喚するたび、装備を買いそろえるのにELEが足りません。


:まず、灰の戦士をエンゲージしたりレストアしても、装備は売らずに保管しておきましょう。
 これだけで、かなりの出費を防げます。
 なぜなら灰の戦士が召喚される際に装備している武器と防具は、ストックされている物があればそれを装備することになり、ストックが無ければ「現在ショップで売られている物」を自動的に購入することになるからです。


 あとは、簡単なフリーバトルを繰り返すのがおすすめです。
 ASHは序盤・終盤を問わず、チャプタークリアによるELEの獲得量が同じであるため、序盤にELEを稼ぐのがいいでしょう。
 稼ぎどころは、チャプター3やチャプター6などの「AP回復ポイント」のある場所です。とにかく早いターンでAP回復ポイントにたどり着けば、簡単にSランククリア(2000ELE獲得)が可能です。

:灰の戦士をエンゲージできません

 いつになったらエンゲージできるようになるんでしょうか?


:まず、エンゲージできるようになるのは、チャプター7をクリアしてから以降です。


 次に、エンゲージするには灰の戦士に設定されている、内部パラメータの「信頼度」を蓄積させる必要があります。
 信頼度は「灰の戦士が、どのリーダーと長く戦っているか」ということを表すもので、同じリーダーと長くチームを組んで戦うほど、信頼度も高まります。
 そのためエンゲージさせたいスキルがあるならば、そのスキルを持つ灰の戦士を、エンゲージさせたいチームリーダーと一緒に何度も戦わせる必要があります。


 チーム編成の「トーク」でリーダーの名前を呼ぶようになれば、信頼度が一定値に達し、エンゲージ可能になったことを表します。


 また、ストーリーに絡む固有ユニット(召喚できないユニット)には信頼度が設定されておらず、エンゲージもできません。


 信頼度の楽な稼ぎ方については、裏技・小技を参照してください。

:エンゲージできないスキルがあるんですか?

 どのスキルでも、好きなようにエンゲージできるわけではないのでしょうか?


:はい。リーダーにエンゲージできるスキルは、限られています。
 各ユニットの、次のスキルをエンゲージ可能です。
【バトラー】アタックキャンセル(1Lv)、ウォークライ(10Lv)、ライフオーラ(17Lv)
【ホワイトマジック】ヒール(1Lv)、ヒーラ(10Lv)、シールドオーラ(17Lv)
【ブラックマジック】アクア(1Lv)、フレア(1Lv)、ウィンド(1Lv)、クエイク(1Lv)、アクアラ(11Lv)、フレアラ(12Lv)、ウィンラ(13Lv)、クエイラ(14Lv)、マジックオーラ(17Lv)
【スティーラー】スティールアタック(1Lv)、ミラージュ(6Lv)、スピードオーラ(17Lv)
【アイテマー】ロングスロー(1Lv)、サルベージ(11Lv)、ポーションマスター(17Lv)
【ロングソード】スプレッドアタック(1Lv)、ダブルアタック(9Lv)、ウェポンオーラ(18Lv)
【モンスターマジック】ウェポンレイジ(1Lv)、マジックレイジ(2Lv)、アーマーレイジ(3Lv)、シールドレイジ(4Lv)、スピードレイジ(5Lv)、ディスペル(10Lv)、ソウルオーラ(18Lv)

:長く使っている灰の戦士をエンゲージするメリットはありますか?

 灰の戦士のスキル熟練度が、もったいないだけでは?


:灰の戦士を長く使っていると、エンゲージした際に、能力値の変動へ大きな影響を与えます。
 リーダーユニットと灰の戦士との間には、それぞれ「信頼度」が設定されています。
 信頼度の高い灰の戦士をエンゲージさせると、リーダーの能力値にプラスの影響が大きく、マイナスの影響が小さくなります。逆に信頼度の低い灰の戦士をエンゲージさせると、リーダーの能力値へのマイナス修正が大きくなってしまいます。
 特に、エンゲージで低下した物理防御を上げることは至難の技であるようなので、注意が必要です。

:フリーバトルは、どこまでさかのぼってプレイできますか?

 今までクリアしてきた、すべてのチャプターをやり直せるわけではないのですか?


:表示されているぶんしか、さかのぼってプレイできません。フリーバトルのまったくない場面も、何度か出てきます。
 クリアした先にフリーバトルがあるかどうか心配ならば、クリア寸前に中断セーブしておき、クリア時のセーブをせずにプレイを進めるとよいでしょう。
(例:チャプター12はフリーバトルが存在せず、1度しかプレイできません。アイテムはすべて回収しておきましょう)

:フリーバトルでレベル上げする意味はありますか?

 こちらがレベルを上げると、敵のレベルも上がっているように思えるのですが?


:はい、フリーバトルをする意味はあります。
 まず、各チャプターの敵には、「最高レベル」が設定されているようです。
 プレイヤー側が相当の高レベルであれば、敵のレベルが上がるという事がなくなります。


 たとえそこまでレベルを上げなかったとしても、フリーバトルを遊べばELEや装備品が集まったり、リーダーに灰の戦士をエンゲージさせやすくなったり、スキル熟練度が蓄積するため、次のチャプターをクリアしやすくなることが多いでしょう。


 とはいえ、特定のレベル帯では「敵が新たなスキルを習得する可能性」があるため、プレイ難度が上がる可能性も、否定できません。

:最高レベルはいくつですか?

:30レベルです。

:クリアが楽になるアイテムはありますか?

 フリーバトルを繰り返してでも持っておくと、楽になるようなアイテムありますか?


:プレイスタイルによりますが、攻略上、いくつか持っているとプレイしやすくなるアクセサリがあります。


【オルトリンデカラー】(チャプター3)
 特に序盤で使われるアクセサリですが、中盤以降も一部のボス戦闘や、HPの低い前衛(スティーラー、ジーカウェン)などに有効です。


【ヘルムヴィーゲカラー】(チャプター6)
 MPの低い前衛や、MP消費の激しいブラックマジックに、特に有効です。


【ファーヴニルグリーブ】(チャプター6)
【クラーケングリーブ】(チャプター14)
【スルトグリーブ】(チャプター15)
 これらの移動とAPに関するアクセサリが2〜3つずつあると、短いターンでミッションを進めやすくなり、Sランククリアしやすくなります。

:サムネルシア王を倒せません (チャプター19)

 ヒーリングキャンセルで回復を妨害され、どうしても被害が出ます。


:アイシャのチーム全員に、オルトリンデカラー(ジェネレ効果)を装備させていれば、比較的楽に倒せます。
 オルトリンデカラーが1つしかない場合、アイシャにオルトリンデカラーを装備させ、他2人をブラックマジックにしておきましょう。ブラックマジックならば、ライフドレインとソウルドレインで、HPもMPも簡単に回復できます。


 また、ヒーリングキャンセルはサムネルシア王をスタンさせると無効化されるため、アイシャは常にエアロバスターで攻撃するとよいでしょう。
 サムネルシア王を毒状態にしてもヒーリングキャンセルは無効化されますので、アイテマーを編入して、毒瓶を使うのもよいでしょう。


 最後に、面白みに欠ける攻略法を……サムネルシア王には即死効果も有効ですので、デッドリーソード、致死瓶、デッドリーブロウが効けば、一撃で倒せます。

:火炎竜を被害無しでは倒せません(チャプター22)

 味方を回復していると、10ラウンドで倒しきれません。


:「対火炎竜専用チーム」を1つ組みましょう。そのチームには全員にルビーリング(火炎耐性)を装備させ、ホワイトマジックを1人入れ、他2人は水属性の攻撃を持つユニットを選びます。
 戦闘前に、ホワイトマジックにフレアレイジをかけさせてから戦闘開始。すると火炎竜のすべての攻撃でHPが回復するようになります。
 あとは攻撃役2人で水属性の攻撃を続けます。ホワイトマジックは火炎耐性を下げられた場合にはフレアレイジをかけなおし、その他の場合はエクストラゲージを溜めるために攻撃するか、MPの切れそうなユニットにエーテルを使えばいいでしょう。
 エクストラゲージを貯めるため、アタックキャンセルのあるユニットやジュワユーズの装備は避けた方が無難です。


 それでも10ラウンド以内に倒せないなら、さらにモンスターマジックを組み込んだ「支援チーム」を組み、戦闘開始前に「対火炎竜専用チーム」に強化魔法、火炎竜に弱体魔法をかけまくりましょう。


 Sランクを取りたいなら、その先のミッション用に、他のチームにはスルトグリーブや、APや移動力の増えるアクセサリを装備させておきましょう。

:サムネルシア王が倒せません(チャプター27)

 ヒーリングキャンセルで回復を妨害され、どうしても被害が出ます。


:チャプター19と同じ方法も使えますが、今回はどのリーダーでも戦いを挑むことができますので、違うチームでも挑んでみましょう。
 最も簡単な方法は、サムネルシア王を毒状態にすることです。
 これでヒーリングキャンセルを無効化できます。
 アイテマーを編成に組み込んで毒瓶を使ってもよいですし、マリティがキスアンドクライを使ってもよいでしょう。
 ……例によって、即死効果も有効です。

:最終ボスが倒せません

 1戦目は勝てますが、2戦目をのりこえられません。


:最終チャプターの2戦目ボスはなかなか強敵であるため、1チームで勝つことは難しいでしょう。
 素直に遊ぶならば、出撃可能な4チームのうち3チームでHPを削り、4チーム目で止めを刺すことです。
 あとはボスの行動パターンをふまえれば、被害を最小限に抑えられるでしょう。


【ボスの行動パターン】
 最終ボスは、最初のラウンドに自分を強化し、プレイヤー側にかかったすべての強化効果を解除します(ディスペル効果)。
 最終ボスの強化効果は、エクストラスキルを1度当てれば解除されます。
 ディスペル効果でプレイヤー側の強化効果は解除されますが、ボスにかかっている弱体効果(モンスターマジックの弱体魔法効果)は解除されません。


 最終ボスは、灰の戦士を即死させる攻撃技を多用してきます(ストーリー上はアイシャ以外のリーダーも灰になっていますが、この即死効果は受けません)。
 その他にも全体ダメージ効果を多用してくるため、死者をできる限り早く復活させる必要があります(復活させなければ、生存者に割り振られるダメージが増えます)。
 他にも状態異常を付与する効果を使用してくるため、リーダーの蘇生薬や万能薬が届く範囲に、灰の戦士を置いておくのが無難でしょう。
(ただしゲンドゥルブレーサーを着用していれば即死を含む状態異常を防げます。この場合はダメージ軽減の為、遠距離に位置するのも有効)


 ボスは数ラウンドに一度、HP1000点を回復するスキルを使用し、同ラウンドの2回目の行動で最強の全体攻撃スキルを使用してきます。
 このスキルは、エミュ以外のリーダーであれば耐えられますが、エミュやHPの低い後衛系の灰の戦士は最大HPでも即死することがあります。
 最大HPでシェラスがかかっていれば即死する率は減るものの、ダンのアーツ効果やモンスターマジックの弱体魔法でもかかっていない限り、後衛はかなりの確率で即死するでしょう。


【事前の弱体と逃亡を繰り返す】
 上記の行動パターンから考えられる、ストレートな攻略法を示します。


 まず最終ボスとは直接戦わない、モンスターマジックを含む編成を組んでおきます。
 このチームは、他のチームが戦闘を始める前に、とにかくかけられるだけの弱体魔法をボスにかけておきます。


 ボスと直接戦うチームは、エミュ以外のチームがおすすめです(チャプター前半の戦闘ならば、エミュのチームでも充分戦えます)。


 ボスと戦うチームにはホワイトマジックを編入しておき、戦闘が始まったら全員にシェラスをかけておきましょう。
 ホワイトマジックは戦闘中、全員のHPが満タンのときに行動順がまわってきたならば、「たいき」してラウンドの最後に全員のHPを全快させましょう。


 あとは、エクストラスキルを2回程度当てたら、いったん「にげる」で全員が戦闘から逃げるとよいでしょう。
 なぜならエクストラスキルを2回程度使った辺りで、モンスターマジックの弱体魔法の効果が切れ、即死者が増えるからです。


 再度モンスターマジックの弱体魔法をかけまくり、アイテムでHPやMPを回復させてから、再び最終ボスに挑みましょう。
 逃げて以降の2戦目からは、ボスがディスペル効果を使ってくるかどうかは運次第なので、戦闘前にホワイトマジックがシェラス使っていてもかまいません。


 ちなみに最終ボス戦に挑む、最も手堅いと思われるチーム構成は、「アイシャ/エースシン女王/ホワイトマジック」です。
 アイシャはフレアチャージ(可能であればレーヴァテイン装備)でEXゲージをためます。
 エースシン女王が回復魔法を中心に、余力があれば攻撃魔法を使用します。
 ホワイトマジックはシェラスが切れているなら即座に使用し、それ以外では回復に専念します。
 このチーム構成でも、レベルや装備などによっては、モンスターマジックの弱体魔法が切れると厳しい戦いになりやすいため、注意してください。

:ゲームクリア後に、何か特典などはあるんですか?


:データを引き継いで、2周目以降のプレイが可能です。
 2周目以降のゲーム内容については、ストーリーやキャラクターのセリフなども含め、1周目と一切変化はありません。
 引き継ぐデータについては、クリア後についてをご覧ください。

:チームリーダーって5人居るけど出撃するときは5人もだせないので、全員を育てる必要はあるのでしょうか?

:チャプター30&チャプター31は4チームまでだせますので、チームリーダーを4人まで育てた方がいいでしょう。 
もちろん全員を育てもかまいませんが、最終的に5人目は出せません。



アルカイックシールドヒート攻略トップ / Q&A