ペルソナ3攻略トップ /
授業
授業について ◆
学園では授業を受ける事になります。
授業では問題が出題され、正解すると魅力が上がります。
なお、授業を真面目に聞くと学力が上昇し、居眠りするとコンディションが回復します(疲労→普通,普通→絶好調)。
| 日にち | 問題 | 解答 |
|---|
| 4/8 | 先生の好きな作家は? | 吉村冬彦 |
| 4/18 | 旧石器時代と新石器時代の違いは? | 石の形 |
| 4/27 | 1+1は? | 2 |
| 5/6 | 石けんって何性? | アルカリ性 |
| 5/13 | アインシュタインの有名な理論は? | 一般相対性理論 |
| 5/15 | ステイ、ウィズ、ミーの意味は? | しっかりして! |
| 6/15 | 社長が言ったを直せ | 社長がおっしゃった |
| 6/17 | 魔術の原型となった信仰形態を何という? | シャーマニズム |
| 6/22 | 世界で一番使われている言葉は? | 中国語 |
| 6/29 | コンタクトレンズの仕組みである物理法則を見つけたのは? | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
| 7/3 | 紫式部が書かれているお札は? | 二千円札 |
| 7/8 | 小鳥遊はなんと読む? | タカナシ |
| 7/9 | 794年は? | 鳴くよウグイス平安京 |
| 7/10 | ユダヤ教の神秘思想は? | カバラ |
| 7/11 | 外国人が武士の格好のどこが怖かったか? | ちょんまげ |
| 9/1 | 摩擦係数がゼロだったら? | とにかく滑る |
| 9/10 | 手のジャスチャーの意味 | あっちへ行け |
| 9/11 | ルネサンスの魔術を発展させた重要な書物は? | ヘルメス文書 |
| 9/14 | 6を0で割ると? | 分からない |
| 10/7 | 酒屋の前には何故塩が置いてある? | 縁起担ぎ |
| 10/19 | 13日は何曜日になることが多いか? | 金曜日 |
| 10/22 | 和製英語を1つ、チョイスしてくれる? | コンセント |
| 10/23 | 神智学教会をつくり、多くの魔術団体の生みの親になったのは? | ブラバッキー夫人 |
| 10/26 | ウンとスン、何語だと思う? | ポルトガル語 |
| 10/29 | 塩化マグネシウムを使う食物 | 豆腐 |
| 11/12 | 最古の魔術書とも言われるインド書物の名前は? | ウパニシャッド |
| 11/30 | 平安美人が顔を真っ白に塗っている理由は? | 目立つから |
| 12/11 | 固いの反対は? | ゆるい |
| 12/21 | 卑弥呼が使ったと伝えられる魔術は何? | 鬼道 |
| 1/8 | 日本は「ニホン」と「ニッポン」どちらが正しい読み方? | どちらも正しい |
| 1/18 | ギリシャの魔女として知られるのはメディアと誰? | キルケ |
| 1/25 | 英語で別れを告げる場合、何て言うと最も良いか? | Thank you! |
ペルソナ3攻略トップ /
授業