小ネタ・お役立ち情報

役に立ちそうな情報などを発見したものから順に載せていきたいと思います
何せ個人で収集しているので、なかなか気付かないものが多いのですが・・・

12/24 - NPCに秘奥義・具現結晶を使わせる
12/24 - オートプレイ
12/24 - 効率の良い食材の集め方
12/25 - とどめをさせない特性
12/25 - 経験値効率
12/31 - オートでクレイジーコメット使用回数稼ぎ(その1)
12/31 - オートでクレイジーコメット使用回数稼ぎ(その2)
12/31 - GRADE稼ぎ
01/19 - コンボマスター取得
01/25 - 技・術の最高使用回数
02/01 - SP分与秘奥義
02/19 - オクトスラッシャー取得
02/26 - モンスターマスター取得
02/26 - アイテムコレクター取得


NPCに秘奥義・具現結晶を使わせる

せっかくスピリッツブラスター状態になったのだから、秘奥義や具現結晶を使ってほしいですよね
そんなときは、そのときだけ作戦で攻撃を「5」にするとかなりの確率で使ってくれます
もちろん条件を満たしていないと使ってくれないので注意してください(TP量や、敵ののけぞりなど)
使用後は、作戦を元に戻すと普段どおりの戦い方が出来ます
使用したい秘奥義・具現結晶の発動元となる、奥義・晶術を指定して使わせるのも重要です


オートプレイ

Lv50を越えだすと、レベルアップに必要な経験値が多くなってきて、レベル上げが面倒になってきます
そこで活躍するのが、オートプレイです
これで寝ている間に勝手にレベルアップ!!
起きたときが楽しみでしょうがありません(笑
必要なものは、セロテープのみです
 まず、右スティックを普通に端(左右どちらでも可)まで倒して、セロテープで固定します
 上から下方向へと約10cm弱のセロテープ必要になります
 今度は左スティックですが、こちらは微妙な加減が必要になります
 右スティックだけでは、視点がクルクルまわるだけなので、移動しなくてはなりません
 そこで、左スティックを倒して移動させます
 このとき倒しすぎると、戦闘終了時点で経験値などの表示が出ますが、そこで止まってしまいます
 右下の方に英語で「ボタン離したら次に進みます」って出てますので、これにひっかからない程度に倒す必要があります
固定してから戦闘に入り、無事戦闘画面を抜けられれば成功です
そのまま、睡眠なりネットなりなんでもしてください
うまく行かない人は、戦闘中に△ボタンでメニューを開いて固定してみましょう
このときにカーソルが勝手に移動したら倒しすぎです
上から見て明らかに倒れているのに、カーソルが動かない状態を確保したら、戦闘を続けてみてください
うまくいってなくても戦闘最終画面で調整できますので・・・
そこまで微妙な調整が必要なわけではないので、なんか繰り返せば出来ると思います


効率の良い食材の集め方

食材は全部で32種類ありますが、1箇所で全部買うことは出来ません
そこで、効率よく全種類を揃える道順を考えてみました
その順序は
 ホープタウン→アクアヴェイル→アイグレッテ→スノーフリア
です
アクアヴェイルでは、食材を売っている全3箇所を全部回ってください
アイグレッテは、屋台ではなく建物の中(シェフがいる)の店に行ってください
屋台にいっても、すでにホープタウンとアクアヴェイルで買い揃えているので買えません
最後のスノーフリアでバターを買って終了です
アイグレッテ→スノーフリア間には、鍛冶屋もあるので寄りやすいので一石二鳥です


とどめをさせない特性

魔人滅殺闇の秘奥義である義憐聖霊斬クレイジーコメットでは、とどめをさせないようです
ダメージではすでに倒しているはずですが、HP1となって生き残っています
この特性は、秘奥義発動後にヒットした晶術などにも適用されるようです

クレイジーコメットは、ダウンした後さらにヒットするととどめをさすことが出来ますが、あまり見かけません
この特性と
 ・ダウンしない
 ・動かない(ほどんど動かない)
 ・後衛に晶術を使わない
という条件を満たす敵がいれば、オートクレイジーコメット使用回数稼ぎ(仮称)が可能です
前衛キャラをその敵の前に立たせて、放置します(マニュアルかセミオ-ト)
で、後方からクレイジーコメット撃ちまくります(笑
まあ、「TP自然回復時間+詠唱時間」で2〜3分かかってしまうかもしれませんけどね(笑


経験値効率

デビルズリーフでオートプレイしながら、戦闘ランクによる経験値の違いを算出してみました
厳密にではなくかなり大雑把になんですけどね

とりあえず、EASY〜MANIAまでは変わりません
上のランクになるほど、コンボ数底上げ補正がかかってるので多少は入手経験値が上昇しますが・・・
アイテムにこだわらないのであればEASYで十分でしょう
具体的な数値は、出現した敵の合計EXP÷4を入手できます
これに、コンボボーナスが加わり最終的な入手経験値となります

UNKNOWNについては、なんかよくわからない結果となりました
基本的には「出現した敵の合計EXP÷4」で求められますが
出現した敵のパターンによっては「÷4」が、「÷3」や「÷2」になります
つまり入手経験値が、1.33倍や2倍になることがあります
予想ですが
 ・出現した敵が4体以下 → 通常通り
 ・5体以上で2種以上   → 2倍
 ・5体以上で単種     → 1.33倍か2倍 (敵により固定)
ではないかと・・・
あくまで予想です
しかも、デビルズリーフの敵出現数パターンでしか調べてないのでまだなんとも言えないところです


オートでクレイジーコメット使用回数稼ぎ(その1)

追加晶術を発動させるためには、少なくとも500回も使用しないといけないクレイジーコメット
説明文にもあるとおり、TP消費量は尋常ではありません
そのため、1度発動すると次に撃つためには回復するか、自然に回復するのを待つしかないです
そこで、何とかしてオートで楽チン使用回数稼ぎを出来ないか考えてみました

場所はデビルズリーフで、パーティは、カイル・ロニ・リアラ・ハロルド
カイルとロニは「近くの敵を狙え」で、攻撃4、防御2をおすすめします
装備については、最大HPを増やす系、もしくは自動回復するものがあれば装備します
リアラは、回復系3つとインブレイスエンド・フィアフルストーム以外封印します
作戦は「晶術使わせるな」で、攻撃4、防御3がいいと思います
ハロルドは、回復系とクレイジーコメット以外封印します
作戦は「晶術使わせるな」で、攻撃4、防御2がいいです
装備については、詠唱速度よりもTP軽減重視の方が効率よく発動することができます

以上を準備して、12/24に書いたオートプレイを実行します
戦闘ランクはGRADEのことを考えると高い方がいいですが、実質ハロルドは戦闘に参加しないと
いっても過言ではないので、無理してあげないほうがいいと思います
食材を全部そろえておいて、TP回復メインで料理するとさらに効率が上がります
まあ、そのうち食材が切れてしまいますけどね(笑
実際に実行してみると、1時間に約30発撃つことが出来ました
レベルも結構上がるので、1石2鳥という事なので、是非実行してみてください


オートでクレイジーコメット使用回数稼ぎ(その2)

12/25の「とどめをさせない特性」で、いくつか条件を挙げたんですが、それを満たす敵を発見しました
それは、闘技場タッグバトル初級1戦目の青い水晶(名前失念)です
こいつ(水晶)ですが、動かないうえダウンしません
攻撃は、攻撃力低い直接攻撃とアクアスパイクのみです
そこで、オートクレイジーコメット使用回数稼ぎが可能となります

キャラは、カイルとハロルドでいいんじゃないでしょうか・・・まあ、前衛は誰でもいいんですが
敵構成は、「ビッグフット+水晶×2」だったはずなので、前衛で水晶を残り1体にします
ここからオートクレイジー(略)なんですが、前衛を「オート以外」にして、左スティックを右に倒します
これは、アクアスパイクを喰らったあとに間合いが離れるのですが、それを詰めるためです
オート以外になっているので前衛は、ただただ右に動くだけなので作戦も何もありません
装備については、最大HP上昇を優先して、後は水属性の上昇をするとよいです
ハロルドについては、キュアとクレイジーコメット以外封印します
装備は、TP軽減を最優先にしましょう
詠唱速度を優先させたくなりますが、TP軽減を優先した方が効率上がります
TP軽減を優先することで詠唱開始が早くなり、詠唱自体は時間かかるものの
詠唱速度を優先した方よりも早く撃てるからです
ハロルドの作戦は「晶術使わせるな」で、攻撃5、防御2で行きましょう
ちなみに、追加晶術の「トゥインクル・スター」は、しっかりととどめをさせるので
エンチャントで装備しないようにしましょう
こちらの方法だと約1分に1発撃てます
オートでクレイジーコメット使用回数稼ぎ(その1)よりも、2倍効率がいいですが
経験値が入らないこと、他のキャラの特技・晶術の使用回数が増えないことがデメリットとなります
あと、クレイジーコメットはPS2への負担が大きいようなので、フリーズする可能性も少なからずあります
数十時間以上プレイ(オート含む)してから、このオートプレイをすると止まる可能性あります(笑


GRADE稼ぎ

クリア後のGRADE SHOPの存在ゆえに、GRADE稼ぎは重要なファクターであります
そこで、効率の良いGRADE稼ぎを考えてみました

ラストダンジョン突入可能となってからは、デビルズリーフが無難ではないかと思います
パーティーは、カイル・ロニ・リアラ・ハロルドで、前衛は最大HP重視の装備をお奨めします
ロニは、ジェントルマン'が落とすサンドラの槍がいいんじゃないでしょうか
前衛の仕事は、後衛に敵を近づけないことなので、エンチャントで「ぶっ飛ばし」を装備するなど工夫しましょう
作戦は「近くの敵を狙え」で攻撃4防御2で
リアラの使用晶術は、回復系とインブレイスエンド・フィアフルストームで、「晶術使わせるな」の攻撃4防御3
ハロルドは、回復系とディバインセイバーで、「晶術使わせるな」の攻撃4防御2
グラディエーターが出ると、マイナス評価になってしまいますが、そのほかではプラスが出ます
特に秘奥義で戦闘を終了させると、ほぼ最大のプラス値が出ます

当然戦闘ランクは高い方がいいです
Lv60まではNORMAL、Lv70までがSECOND、LV80までがHARD、それ以降はMANIAくらいが目安ではないでしょうか
これについてはあまり確認していないので、実際にやってみて押されるようなら下げたほうがいいでしょう
「ベルゼルブ×5」が出現したときに、それを確認してみてください
光属性が弱点の敵が多いので、ディバインセイバーさえ撃てれば勝てます
あとは、秘奥義を発動させやすくするために、カイルのエンチャントでブラスターを装備するなどしましょう


期間限定ではありますが、神の眼のバルバトスを倒して地上軍拠点跡に行くまでの間はGRADE稼ぎ放題です
敵がそれほど強くなく、バンバン稼げます
UNKNOWN選べないとサクッと倒してしまい、逆にGRADE低めになってしまうのが難点ですが(笑
2周目はじめてみたけど、やっぱり3周目に本腰入れようかなと思っている方で
まだここまで進んでない上に、GRADEがそんなに溜まってないという方は是非!!
かなり少なそうですが(笑


コンボマスター取得

称号「コンボマスター」取得の条件は、100HIT以上させつつ戦闘終了させることです
称号は、とどめを刺したキャラにしか与えられません
ゆえに全員で取得するためには、少なくとも6回は100HIT以上で戦闘終了させなければなりません
称号バグを使えるソフトをお持ちの方には、2周目以降重要となるコンボマスターを是非とも入手しましょう

取得の方法はいろいろあると思いますが、ここでは比較的簡単に取れる方法を紹介します
下準備として、まず、ムーンセレクターを入手します
入手方法は、戦闘ランクMANIAにしてリーネの村の兵士に話しかけるだったと思います
使用キャラは、「カイルとジューダス+称号を取りたいキャラ」です
コンボ入れるために、ハロルドを入れておくとよいです(理由は後述)
装備は、攻撃力を抑える装備でスロットやエンチャントは命中重視
戦闘に参加させるキャラクターにムーンセレクターを装備させるのを忘れないようにしてください
そして、操作は全員マニュアル(必須)です
カイルとジューダスは隊列で隣接させないようにします
具体的には、1・3番目か2・4番目にします・・・1・3番目が無難ではないでしょうか
ちなみに、1・4はSELECTを1回押すと、3・4番目となるのでダメです
なぜかというと、コンボを入れているときにこうしておかないと
1・4番目の隊列になった際、4番目のキャラが後方へ下がってしまい、コンボを繋げにくくなるからです

以上を整えたら、神のたまご下層部へ行ってディアボロスを狩ります
理由としては、HP多い・大型だけど浮くということで、コンボを入れやすいからです
HPはNORMALで15000強あるので、かなり余裕を持ってコンボを入れられます
HP10000でコンボをスタートしても十分100HITは越えることができます
出現パターンは、
 デッドジェネラル+ディアボロス・・・(1)
 タナトスナイト×2+ディアボロス・・・(2)
 エンジェルナイト×2+ディアボロス・・・(3)
があります(他にもあるかも)
(1)は、デッドジェネラルが突進してくるので、ディバインセイバー+カイルの攻撃を当てて倒します
(2)は、ディアボロスが前進してくるので後方にいるタナトスナイトにディバインセイバー×2で倒します
(3)は、前進してくるエンジェルナイトにエクセキューションを当てて倒します
このようにして、ディアボロス単体にしてからコンボ開始です
コンボですが、
 カイル=通常攻撃×3→散葉塵→屠龍連撃破
 ジューダス=通常攻撃×3→月閃光→魔人滅殺闇

を繰り返し当てて、HIT数を稼いでいきます
それぞれ奥義が発動したら、すぐに△を押してメニューを開いてSELECTボタンでキャラ変更します
魔人滅殺闇はかなり時間に余裕があるので、メニューは開かなくてもいいかもしれませんが・・・
ジューダスの通常攻撃は、○×3だと3段目がつながらないので(↓+○)×3にします
繰り返してディアボロスのHPが3000くらいになったら、とどめを刺すべきキャラがアクション開始です
カイルとジューダスの場合は、そのまま続けましょう
そのほかのキャラは、ロニがプリズムフラッシャ、女性キャラ=インブレイスエンドで大丈夫でしょう
HP確認の方法は、比較的時間に余裕のある「月閃光→魔人滅殺闇」中にR1で確認するか
メニューを開いているときに、マニュアルをオートに変更して特技か晶術を発動直前まで進めると確認できます
面倒ですが後者の方が余裕を持って操作できるのでお奨めです
当然CHAINも相当繋がっているので、チェインマスターも同時にゲット可能です


技・術の最高使用回数

単純に最高使用回数は9999回ですが、最も覚えるために使用回数の必要な
アームドエンチャントとアクションエンチャントのLV4を装備するために必要な使用回数です
カイル
蒼破刃---2062
散葉塵---2062
空翔斬---2062
爆炎剣---2062
閃光衝---2062
牙連蒼破刃---1062
空破絶風撃---1062
屠龍連撃破---1062
疾空連殺剣---1062
岩斬滅砕陣 ---1182

ウインドスラッシュ---710
スラストファング---710
ヴォルテックヒート---710
フレイムドライブ---710
バーンストライク---710
デルタレイ---710
ストーンザッパー---710
ロニ
双打鐘---950
雷神招---950
放墜鐘---950
霧氷翔---990
爆灰鐘---1030
割破爆走撃---950
空破特攻弾---950
戦吼爆ッ破---950
神空割砕人---1350

ヒール---680
デルタレイ---680
シャドウエッジ---680
ストーンザッパー---680
アクアスパイク---680
プリズムフラッシャ---680
ネガティブゲイト---680
リアラ
天翔弾---1020
風神招---1020
護法蓮---1020
流蓮弾---1020

ヒール---350
リザレクション---350
レイズデッド---350
アクアスパイク---856
ウィンドスラッシュ---856
フレイムドライブ---856
ストーンザッパー---856
スプラッシュ---856
エアプレッシャー---960
バーンストライク---920
スラストファング---856
グランヴァニッシュ---880
インブレイスエンド---856
エンシェントノヴァ---1080
フィアフルストーム---920
ジューダス
飛連斬---770
双連撃---970
幻影刃---790
月閃光---1050
千烈虚光閃---830
粉塵裂破衝---1010
崩龍斬光剣---1090
魔人滅殺闇---1690

ストーンザッパー---798
シャドウエッジ---798
ウインドスラッシュ---798
デルタレイ---798
エアプレッシャー---950
スラストファング---798
プリズムフラッシャ---798
ネガティブゲイト---1150
ナナリー
烈火閃---1585
牙連閃---1585
扇氷閃---1585
墜陽閃---1585
虚空閃---1585
龍炎閃---1585

フレイムドライブ---1167
バーンストライク---1167
アクアスパイク---1167
スプラッシュ---1167
ウィンドスラッシュ---1167
スラストファング---1167
シャドウエッジ---1167
エンシェントノヴァ---1167
インブレイスエンド---1167
ハロルド
雷牙衝---1360
華連撃---1360
影閃剣---1360
鏡影槍---1360

キュア---224
リザレクション---224
シャドウエッジ---648
デルタレイ---648
ネガティブゲイト---728
プリズムフラッシャ---928
スプラッシュ---1248
クレイジーコメット---2448
エクセキューション---928
ディバインセイバー---788
インブレイスエンド---1088
エンシェントノヴァ---716

最高は、クレイジーコメットの2448回で、最低はハロルドの回復晶術で224回でした
まあ、調べたところであんまり役にはたちませんが(笑


SP分与秘奥義

具現結晶にはスピリッツブラスター時のみとの注意書きがありますが
秘奥義に関してはそれがありません
すなわち、条件さえ満たしていればいつでも発動可能ということになります
ここで利用するのはリアラの晶術アクションエンチャント「SP分与」です

スピリッツブラスター時に秘奥義を出すタイミング(キャラの顔の絵が出るとき)でSP分与することで
秘奥義発動可能な条件が揃い、スピリッツブラスターでないにもかかわらず秘奥義を発動できます
以下にその条件を示します

・発動すべきときに、SP分与によってSPが「101-秘奥義のエンチャントLV」以上あること
・TPが「21-秘奥義のエンチャントLV」以上あること
・敵がのけぞっていること(奥義によってののけぞりでなくてもよい)

以上を満たすことで、スピリッツブラスター時以外に意図的に秘奥義を出すことができます
ここで、一番の問題はいつSP分与を行うかということになります
SP分与は、晶術を発動した瞬間に味方のSPを回復します
SP分与を装備した晶術をショートカットに登録し、ボタンを押しっぱなしにして待機状態にします
そして、操作キャラで奥義を出し、それぞれ固有のタイミングで晶術を発動します
このとき、リアラの作戦は「お前にまかせる」にしましょう
「晶術使わせるな」などですと、ショートカットボタンを離しても晶術を発動してくれません
リアラが「行きます」と言ったら発動準備は整っているので、それを目安にしましょう
ここまで書いた文を、秘奥義発動まで順を追って箇条書きします

--戦闘前--
1.リアラの作戦を「お前にまかせる」にして、攻撃を4以上にする
2.操作キャラとリアラのエンチャントを整える(操作キャラ=秘奥義、リアラ=SP分与。もちろん高レベルがよい)
3.ショートカット(L2がおすすめ)に、SP分与のエンチャントを装備した晶術をセットする

--戦闘中--
4.ショートカットボタンで晶術準備して、「行きます」の台詞を待つ
5.台詞が出たら、操作キャラで奥義を出して○ボタン押しっぱなしにしておく
6.奥義固有のタイミングで、ショートカットボタンを離す(○は押しっぱなし) → タイミング合ってると秘奥義発動

おすすめの晶術は、攻撃判定の出現が速い「ウィンドスラッシュ」か「エアプレッシャー」をおすすめします
前に書きましたが、「奥義によるのけぞりでなくてもよい」と言うのはここに関係あります
晶術の攻撃判定が早く出現し敵に当たると、晶術でのけぞっているおかげで秘奥義が発動することがあります
ジューダスの崩龍斬光剣のときに比較的よく見られる現象です
以下に、各奥義のショートカットボタンを離すタイミングを載せます
奥義の後ろのLVは、出しやすさのLV(易LV1〜難LV5)
その後は、台詞で見極め・動作で見極め・コメントと続きます

牙連蒼破刃(LV1)
 「がれんそうはじん」の「じ」
 最後の攻撃が当たった瞬間
 声がわかりやすい。斬ったときの効果音を数えるのもよい(4段目と5段目の間くらい)

空破絶風撃(LV2)
 「くうはぜっぷうげき」の「ぜ」
 突きの前進で、少し進んだとき
 突進攻撃でのけぞらせないと出にくい。タイミング自体は取りやすい

屠龍連撃破(LV2)
 「こりゅうれんげきは」の「は」
 ジャンプして下り始めたとき
 上昇攻撃でのけぞらせないと出にくい

疾空連殺剣(LV2)
 「しんくうれんさつけん」と言いきってからちょっと後
 ジャンプして下降し始めたとき
 叩きつける攻撃がヒットしていないと出ない。浮かない敵には不向きだが、空の敵には有効

岩斬滅砕陣(LV1)
 「がんざんめっさいじん」の「じ」
 岩石飛ばしの硬直中
 声で見極めるのがよい。カイルの奥義の中では一番出しやすい。威力も高くおすすめ

割破爆走撃(LV2)
 「かっぱばくそうげき」の「き」
 突進が多少進んだら
 突進し始めたときからヒットしていた場合、2発目ヒットくらいがちょうど

空破特攻弾(LV3)
 「くうはとっこうだん」の「ん」
 着地するちょっと手前
 画面端に追いつめていないと敵を突き抜けてSPゲージが短くなってしまうので出ない

戦吼爆ッ破(LV1)
 「せんこうばっぱ」と言う直前
 回し蹴りして突進する直前
 ロニの中では一番出しやすい。動作で見極めるほうが出やすい

神空割砕人(LV5)
 「しんくうかっさいじん」の「さ」
 頂点付近での叩き落し攻撃
 着地したときの攻撃が当たらないと出ない。10回に1回くらいしか成功しない(オレは)ので、狙って出すのはかなり難しい

千烈虚光閃(LV1)
 「せんれつここうせん」と言った後
 「浮かし+突き×5」の突きの5段目
 5段目は右手だが、4段目の左手を引っ込めるくらいでやると出る

粉塵裂破衝(LV1)
 「ふんじんれっぱしょう」の「れ」
 土攻撃が当たる直前
 かなり出しやすい。慣れればほぼ100%出せる

崩龍斬光剣(LV1)
 「ほうりゅうざんこうけん、きえろ」の「き」
 地上の攻撃が当たった瞬間
 これも出しやすい。タイミング的にも余裕があるので、難易度は相当低い

魔人滅殺闇(LV1)
 「まじんめっさつえん」の「さ」
 炎があたる直前
 動作の表現を変えると「ジューダスが剣を振り下ろしたとき」になります。これも出しやすい

※ これらは、「オレのタイミング」なので人によっては違う可能性があります
  また、奥義によっては有効時間が長いので、タイミングがかなり前後しても大丈夫な場合があります

どう考えてもジューダスが一番簡単です
初めてやる場合は、崩龍斬光剣をおすすめします
やってもなかなか出ない人は、番号つきの箇条書きを確認してください
それでもダメな場合、奥義を出すときにSPが満タンになっているか確認してください
通常3段→特技→奥義とやると、SP分与でSPを回復しきれないことが多いので
奥義を直接出すか、通常1段→奥義でトライしてみてください


オクトスラッシャー取得

オクトスラッシャー習得の条件は、個人で8連携(CHAIN)してとどめを刺すです
その間に他のキャラの動作が混ざってはいけません
つまり、コンボを繋げつつ連携しても、技と技の間に他のキャラの攻撃が混ざってはいけないということです
意外と知られていませんが、8連携で倒せばいいので、コンボが繋がっている必要なありません
どういうことかというと、敵を倒したときの右側に出ているCHAIN数は8でなくてもよいということです
テクニカルスマッシュとして左上に出てくるCHAIN数が8ならOKです
CHAINは、キャラの動作が連続していれば加算されるようなので、
技と技をキャンセルでつないでいけば、コンボが切れてもCHAINは継続していると判定されるようです
これは、オクトスラッシャー取得の際のチェイン数で、チェインマスター取得の際には適用されません
チェインマスター取得のためのチェイン数は、画面右に出てくるチェイン数が適用されます

通常状態で考えられるチェイン数は、通常攻撃×3→特技→追加特技→奥義で6CHAINです
SB状態で秘奥義発動可能なら、通常攻撃×3→特技→追加特技→奥義→秘奥義で、これでの7CHAINです
これにさらに1CHAIN増加させるためには、アクションエンチャントの使用が必要になります

ちなみに、SP分与秘奥義で秘奥義を出すことは、「個人で8連携」に反するので使用してはいけません
しかし、追加特技まで出した状態のSPゲージはかなり減っていると思われるので、
SP分与で回復しきれる量ではないとは思いますが・・・

それぞれのキャラで、「1CHAIN増加させる方法」は
   ・カイルとロニ=技エンチャントの「通常技連携」を使用
   ・ジューダス=術エンチャントの「連携発動」を使用
が、一般的ではないかと思います
結論から言うと、上のアクションエンチャントを使用しつつSB状態で秘奥義発動しないとオクトスラッシャーはまず取れません
オクトスラッシャー取得の際に一番難しいことは、連携自体よりもとどめをさせる状態でSB状態になることだと思います

まずは、オクトスラッシャー取得に適した場所と敵を紹介します
場所は、闘技場です。敵は、ダッグバトル中級の1回戦のベリアルがいいと思います
理由としては、
  ・1回戦目なので何回も戦える
  ・リアラを回復役にさせれば、攻撃中に他のキャラに割り込まれることがない
  ・敵への攻撃や敵の攻撃に対する防御は全て前衛キャラが行うのでSB状態になりやすい
ということが上げられます
オクトスラッシャーを取りたいキャラとリアラのパーティーで挑みます
リアラは、「お前にまかせる」の攻撃3、防御3くらいにして、攻撃晶術は全部封印、回復晶術だけ使用可能にしておきます
敵は、ベリアル+ラルヴァ×2なので、まずラルヴァを倒します
こいつは背後へワープしてきたりするので、少々苛立ちますが強くはないので蹴散らしましょう
こうして、ベリアルを1体残したら画面右端へと追いつめていきます
連携開始から8連携で倒せるだけのHPまで減らして(キャラによって違いがあります)から、防御してSBになるのを待ちます
ベリアルはガンガン攻撃してきてくれるので、赤くなる前からでも2分くらいでSB状態になります
防御していてもHPは削られていきますが、リアラの回復晶術で余裕を持って回復できます
SB状態になったら、各キャラの連携を開始させオクトスラッシャーを取得しましょう

何の練習もしないで、いきなり8連携するのは難しいので、挑戦する前に7連携の練習をしましょう
練習は、フィールドの「ナッハツェラー」とか「ノール」でやるといいでしょう
以下に、各キャラの取得指南を書きますが、その中に7連携についても触れておくので参考にしてください

HPが自動回復する系のスロットがついた武具を持っている場合は、闘技場シングルバトル中級もおすすめです
こちらは、練習と実践を兼ねることが可能です
結晶で出てくる青い水晶(名前失念)は、HP回復のFOEを使用するのでこれを利用すると、
攻撃してSB状態になるのを早めつつ、敵のHPが減ってきたらFOEの効果で回復させるという方法が使えます
高LVの上記スロット武具を持っている場合は、こちらでオクトスラッシャー取得を狙ってもいいと思います

----カイル----
  8連携:特技A→通常技連携→通常攻撃×3→特技B→追加特技→奥義→秘奥義
  7連携:上の「特技A〜奥義」まで
まず、7連携を問題なく出せるようにします
オレが8連携を達成したときは、
  特技A:爆炎剣
  特技B:散葉塵
   奥義:空破絶風撃

にしました
通常技連携をすると、通常技の一段目が自動で出ます
そこから、さらに2段つないで特技へと繋いでいきます
ちなみに、奥義を牙連蒼破刃にはしないほうがいいです
普段は問題ないと思うのですが、稀にとどめをさせない特性(12/25に書いたやつ)が発生します
8連携を成功させても、敵がHP1で生き残るという、やりきれない状態になってしまうことがあります(オレはなりました)
戦闘ランク、キャラのレベル、武器の攻撃力によりますが、
ベリアルのHPが3000くらいになったら防御してSB状態になるのを待ちましょう

----ロニ----
  8連携:特技A→通常技連携→通常攻撃×3→特技B→追加特技→奥義→秘奥義
  7連携:上の「特技A〜奥義」まで
基本的にはカイルと同じです
おすすめの技構成は、
  特技A:雷神招
  特技B:双打鐘
   奥義:割破爆走撃

です
注意することは、最初の特技Aをなるべく敵と密着して出すことです
離れて特技Aを出すと、追加特技の回し蹴りが空振りしてしまうので・・・
カイルと同様に、ベリアルのHPが3000くらいになったら防御してSB状態になるのを待ちます

----ジュ-ダス----
  8連携:連携発動→通常攻撃×3→特技→追加特技→奥義→秘奥義→晶術発動
  7連携:上の秘奥義を抜いた構成
7連携とは別に、連携発動→奥義→SP分与秘奥義→晶術発動も練習しておくことをおすすめします
おすすめの技構成は、
   晶術:プリズムフラッシャ
   特技:月閃光
   奥義:崩龍斬光剣

です
まず、連携発動のやり方ですが、L1かR1に使いたい晶術をセットして発動します
発動可能な待機状態になったら、○を押すとセット完了します
もちろん、その晶術のアクションエンチャントに連携発動を装備するのを忘れないで下さい
セットした晶術は、攻撃が途切れて操作可能になった瞬間に自動で発動します
ですから、ちょっと攻撃して様子見・・・などをすると、せっかくセットした晶術が発動してしまうので注意が必要です
途中の連携は、カイルやロニと比べて余裕があるので、失敗は少ないかと思います
コンボマスター取得でも書いてますが、通常攻撃×3は「↓○+↓○+↓○」にしましょう
ジューダスの通常攻撃3段目を○で出すと、コンボが繋がらないことが多いので・・・
また、秘奥義の後の晶術でとどめを刺さないといけないので、HPの調整が多少難しいです
オレがやったときは、ベリアルのHPを8000くらいにして連携を開始しました
このへんは何回かやってみてダメージを測り、そこから開始のHPを計算するといいと思います


モンスターマスター取得

モンスターマスター取得の条件は、モンスター図鑑を完成させるです
「完成」の意味は、全モンスターに遭遇するです
つまり、スペクタクルズで調べたり、落とす・盗めるアイテムを埋める必要はありません

モンスターの出現場所は、出現場所とアイテムを参照してください
既に1周している方は、比べてみてどのモンスターが抜けているのか調べてください
また、1周目から図鑑の完成を目指す方は、モンスター表を順々に参照していってください

これだけでも十分取れると思いますが、もっとわかりやすくできないのかよ!!
とか言われると困るので、初めて出てくる場所をリストアップします
いろいろな場所に出てくるモンスターもいますが、最初に出てくるところだけを書きます
また、急造なので、モンスターの重複やミスもありえますのでご了承ください
数えてみたところ、218種類いたので多分大丈夫だと思いますが・・・
クレスタ周辺(6)
 ウェアウルフ、オークロット、オウルベア、コボルト、スライム、チュンチュン
 ※オークロットは森に出現

ラグナ遺跡(2)
 グレムリン、ブエル

地下水路(4)
 アスプ、ウェアラット、スナーク、ヴァサーゴ

ハーメンツヴァレー周辺(2)
 パイクマン、バンデット

ハーメンツヴァレー(5)
 オキュベテー、ゴーレム、ドラゴンフライ、ロックバブーン、ヴァルチャー

ストレイライズ大神殿(4)
 ガーゴイル、バルバトス、リザードマン、リビングソード

船上(5)
 ウィルオウィスプ、シースラッグ、スターフィッシュ、フォルネウステイル、フォルネウス

リーネ〜ノイシュタット(7)
 ウィッチ、ストーアウォーム、バウンサー、バジリスク、パラサイトウィード、マンドレイク、ルーンビートル
 ※パラサイトウィードは森に出現

炭坑(1)
 ショヴスリ

ハイデルベルグ周辺(6)
 グレートオーク、ゲイズハウンド、ザグナル、スノウ、ビックフット、ピヨピヨ
 ※ビックフットは森に出現

ハイデルベルグ城(6)
 オセ、サブノック、スケルトン、スペクター、ブルートリップ、リビングアーマー

未来のチェリク周辺(7)
 アクババ、クラムボン、コカドリーユ、デザートフライ
 ポイズンテイル、マンティコア、ランドタートル

ヒートリバー(6)
 イグニスファッツァス、エルダードラゴン、オーガ、フェニックス、ワイバーン、ヴェパール

トラッシュマウンテン(8)
 アルケニー、アルジャーノン、ギャザー、サンドウォーム、ストームライダー
 ハウゼルエッグ、ヘルタスケルター、メルドウォーム

カルビオラ周辺(4)
 モンク、バシュカー、センチュリオン、クレリック

地上軍拠点跡(6)
 インプ、カワンチャ、スピリット、デュラハン、リーパー、リビングデッド

ストレイライズ大神殿(4)
 エルレイン、フラッガー、プリースト、プリエステス

飛行竜(9)
 アラストル、オウドゴッキー、グラシャラボラス、サマナー、タロス
 デストロイヤー、ネクロノミコン、フェイク、フォカロル

ヴァンジェロ〜スペランツァ(8)
 キャリオンクロウラ、ケライノ、ジャンヴァバン、ノクターナルフライ
 ハスター、バンダースナッチ、ビヤーキー、ラミア
 ※ジャンヴァバンは森に出現

未開の森(4)
 ガルム、ケンタウロス、ボガート、ラクシャサ

レアルタ周辺(2)
 シーモンク、ローレライ

改変現代のダイクロフト(2)
 セージ、ダンタリオン

地上軍拠点とその周辺(8)
 HRX-2、アルラウネ、アヴェンジャー、エティン、ドゥームトード、ブロッブ、メイガス、リザードロード
 ※リザードロードは森に出現

物資保管所(1)
 プロトタイプ

ダイクロフト(4)
 アラストル、パーセキューター、ヘラルド、インクイジター

スパイラルケイブとその周辺(10)
 イースター、オンルッカー、ギーク、グレンデル、ケイブファンガー、コーラルクラブ
 ジルコンシェイブ、スティージ、ハルファス、リバーシックル
 ※コーラルクラブは海岸に出現

天地戦争時のダイクロフト(1)
 バルバトス

ダイクロフト外郭(8)
 ゴーム、コープスリバイバー、フェンリル、セントエルモ
 フレスヴェルグ、ミルメコレオ、リントブルム、ヴァルパイン

18年前のダイクロフト(7)
 ウィザード、エリアルナイト、ティアマット、ナイチンゲール
 バジリスクキング、バルバトス、ヘルマスター

カタコンペ周辺(4)
 アクアンズ、エアロス、フレイミーズ、アーシーズ

カタコンペ(8)
 ガープ、シュリーカー、デス、バンジー、ブラックウィドウ、ベリアル、ラルヴァ、ヴァンパイア

最終フィールドマップ
 フィッツガルド地方(6)
  アエロー、ジュエルビースト、ドーマウス、ラーバウォーム、ラーバモス、ロストソウル
  ※ラーバモスは森に出現
 ファンダリア地方(4)
  アルケミスト、ウェンディゴ、トゥルーマジック、ドラゴントゥース
 セインガルド地方(5)
  カーカー、トレント、ナッハツェラー、ノール、ローグ
  ※トレントは森に出現
 カルバレイス地方(6)
  グラディエーター、ジェントルマン"、ジャバウォック、デザートベリー、ベルゼルブ、メデューサ
 アクアヴェイル地方(8)
  アダマントータス、エニグマ、クラーケン、サーヴァント
  サイレントキラー、デカラピア、ニャルラトホテプ、ネレウス
  ※アダマントータス、クラーケン、デカラピア、ネレウスは海岸に出現

闘技場(3)
 ギガントード、リムル、ヴァンパイアロード

神のたまご
 上層部(5)
  インペイラー、ゴッドハンド、ビショップ、マリガン
 中層部(6)
  アースエレメンタル、アイスエレメンタル、ウィンドエレメンタル
  エレメントムース、チープトリック、ファイアエレメンタル
 下層部(7)
  -フォルトゥナ-、エンジェルナイト、ガリアンソード、タナトスナイト
  ディアボロス、ディバインドラゴン、デッドジェネラル

アクアラビリンス(10)
 アンドラス、ガルガンチュア、スケアクロウ、ドラゴニュート、ドレッドリーチ
 ナイトメア、パンタグリュエル、フローズヴィニドル、マグナディウエス、ロック


アイテムコレクター取得

アイテムコレクター取得のためには全てのアイテムを集める必要があります
当然、アイテムは物語り最初から最後まで散らばっていますので
取り逃すとクリアしたから図鑑を引き継いでもう一度やり直さなくてはなりません
いきなり集めようとしてもまず無理なので、ある程度集めつつ
2周目にとってないものをリストアップして集めながら進めるというのが、おすすめです

まず、物語を進めつつ
 ・クレスタ
 ・ダリルシェイド
 ・アイグレッテ
 ・ノイシュタット
 ・ハイデルベルグ
 ・未来のチェリク
 ・未来のホープタウン
 ・現代に戻ってきたときのハイデルベルグ
 ・紅蓮都市スペランツァ
 ・1000年前の地上軍拠点
 ・現代のチェリク
 ・現代のハイデルベルグ
 ・アクアヴェイル
 ・ねこにんの村
では、武器・防具でないものを全て買いましょう
神のたまごに行けるようになってから取れるものは、取り逃すことはないので
そこまでに取らなければならないものをストーリー順に掲載します
ボスが落とすものは100%落とすので無視しています
また、装飾品の類は最後の商人から入手可能なので省かせていただきます

つまり、上に載せた街などで武器防具を全て購入し、下のアイテムを入手すると
神のたまご突入可能になってから、アイテムコレクターを取れます
リストにないものは、モンスターに遭遇して入手するか、ミニゲームの景品として入手できます
詳しくは、それぞれのリストを参照してください
 物語り順に掲載していますが、同じダンジョン内での順番はランダムです
 上から順に入手できるわけではないので注意してください

現代
ハーメンツヴァレーでトマホーク
ストレライズ大神殿(遺跡内)でパルピュータ
リーネの村のリリスの家で銀のおたま
炭坑(大陸南部の坑道、南側出口の近く)でオールディバイド
オベロン社廃坑でフラムベルク
ハイデルベルク(城内宝箱)でトワリングスティック

未来
ヒートリバーでダブルブレード
ヒートリバーでヘルファイア
未来のホープタウンのナナリーの家でクイズ本
トラッシュマウンテンでウェディングドレス
トラッシュマウンテンでガーランド
トラッシュマウンテンでフェイムフェイス
  トラッシュマウンテンではベルセリウムを2つ手に入れること
  現代に戻ったときに使います

現代
ベルセリウムと交換でデッキブラシ
ベルセリウムと交換でソウルクラッシュワンド
地上軍拠点跡地でファフニール
地上軍拠点跡地でフォッケウルフ
ストレイライズ大神殿(エルレイン戦時)でゼピュロス
飛行竜(マザーセルの先)でコマチ
飛行竜(マザーセルの先)でオーバーロード
飛行竜(滑るところの先)でエスペランサー
飛行竜(梯子)でパイルドライバー
飛行竜(梯子)でスカーレットニードル

改変された現代
ヴァンジェロ南のクレータ西の壊れたものにSSでクードグレイス
上のクードグレイスからクレータ南を通り東の海岸に降りて北上した窪みにてSSでレインボウ
バンダースナッチがオートクレールを落とす
ラミアがユーモラスフェイスを落とす
ジャンヴァンパンがグリズリーを落とす
未開の森北東の砂漠中央の窪みにてSSでアークウインド
ガルムがマクシミリアンを落とす
未開の森でアースリンク
未開の森でシュラハトフェルト
紅蓮都市スペランツァ(中央の建造物の影)でディープミスト
光の祠の南西の端にてSSでユニコーンホーン

1000年前
倒したHRX-2を調べてバトルスーツ
リザードロードからダイヤモンドエッジを盗む
物資保管所でアイスコフィン
物資保管所でミノタウロス
物資保管所でストライクイーグル
プロトタイプがドライビングアクスを落とす
アヴェンジャーがデストロイヤーを落す
ダイクロフトでイゾルデ
ダイクロフトでルーンブレイド
ダイクロフトでチーフテン
地上軍拠点〜スパイラルケイブ間のフィールドでミラクルチャーム
スパイラルケイブでシャドウファング
スパイラルケイブでボレアス
バジリスクキングがバジリスクの鱗を落とす
ダイクロフト(天地戦争)でメルクマール
ダイクロフト(天地戦争)でウインドフォース
ダイクロフト(天地戦争)でローレル

最終フィールド前まで
18年前のダイクロフトでイセベルグ
18年前のダイクロフトでメッサーシュミット
18年前のダイクロフトでグリフィンズタロン
フレイミーズがフレアスカートを落とす
エアロスがウインドブレーカーを落とす
アクアンズがウェットスーツを落とす
アーシーズがカントリーウェアを落とす
カタコンベのくもの糸を焼く部屋でバハムートティア
カタコンペでエウロス
カタコンペでサラマンダーブレス
カタコンペでエンヴィセイジ