雨格子の館攻略トップ / 
攻略チャート / 
3
7月23日(3日目)  ◆
※ネタバレになるものは白文字で【】内に書いてあります
2日目の殺人防止の成否で展開が変化します
2日目の殺人防止成功の場合⇒行動パート
2日目の殺人防止失敗の場合⇒行動パート(朝)
行動パート(朝)  ◆
- 1F
- アシモフ(居間)
- クロフツ(応接室)
- ノックス(書斎)
 ・本棚を調べると本が読める
 ・日織と会話可能
 ・書庫推理が可能
- ルルー(娯楽室)
- WC
- オルツィ(風呂・脱衣)
- ハリス(収納C)
- ライス(台所)
- スタウト(食堂)
 ・何もできない
- 庭・井戸
- シール(温室)
 ・猫の置物を調べるとカテゴリ「物品」に長い釘が追加⇒釘発見ルート
- 駐車場
 
- 2F
- 2Fホール
 ・特になし
- ミルン(日織&和)
 ・休憩が可能(行動パートを終了できる)
 ・推理が可能
 ・調べられない
- クィーン(椿)
 ・何もできない
- ポー(斑井)
- ダイン(暗石)
 ・暗石と会話可能
- アラン(収納B)
- ロースン(那須)
 ・那須と会話可能
- WC
- ドイル(空き部屋)
- アガサ(御陵)
 ・御陵と会話可能
 ・調べられない
- ロス(開かずの間)
- モーリス(収納A)
- カーター(鈴奈)
 ・鈴奈と会話可能
- カー(静奈)
 ・静奈と会話可能
 
- B1
- 母屋地下
- 長持部屋
 ・長持を調べる⇒被害者発見ルート
- ボイラー
 
 
事件現場調査  ◆
事件現場の「調べる」は重要箇所をすべて見終わるまで任意で終了は出来ません
重要箇所を見終わった時点で×ボタンを選ぶと「調べる」を終了します
・頭の傷を調べる
・顔を調べる
・上着を調べる
・腕時計を調べる
・足を調べる
・長持の傷跡を調べる。物品ファイルに長持の中の傷が追加
・左足付近を調べる(青いバーで隠れている辺り)。物品ファイルに血のついた杖が追加
 ※2日目の行動パートで凶器を処分していた場合は物品ファイルに血のついた木の枝が追加
・こぼれている蛍光塗料の缶を調べる
※注意
こぼれている蛍光塗料の缶を調べていなくても事件現場調査の「調べる」から抜けることができますが、
事件現場調査後は長持部屋に入れなくなるため調べ忘れると犯人推理の際に手詰まりとなってしまい
犯人を指摘してのクリアが不可になります。
長持部屋で長持を調べた場合と温室で長い釘を発見した場合はアクションゲージが残っていても事件現場調査になります。
2日目の行動パートで長持に細工をしていた場合は長持を調べて発見したときのセリフが変化します。
 
温室調査  ◆
・猫の置物を調べるとカテゴリ「物品」に長い釘が追加
行動パートで温室を調査して長い釘を発見している場合は温室調査はありません。
 
アリバイ調査  ◆
日織/鈴奈/静奈/那須/御陵/暗石(1回のみ)
・日織か鈴奈か静奈にアリバイ調査をするとカテゴリ「事象」に夢遊病が追加
・御陵にアリバイ調査をするとカテゴリ「物品」に睡眠薬が追加
 
シナリオパート  ◆
行動パート  ◆
2日目の殺害を阻止した場合はシナリオ進行で温室を調べて長い釘を発見します。
- 1F
- アシモフ(居間)
- クロフツ(応接室)
- ノックス(書斎)
 ・本棚を調べると本が読める
 ・日織と会話可能
 ・書庫推理が可能
- ルルー(娯楽室)
- WC
- オルツィ(風呂・脱衣)
- ハリス(収納C)
- ライス(台所)
- スタウト(食堂)
 ・何もできない
- 庭・井戸
- シール(温室)
- 駐車場
 
- 2F
- 2Fホール
 ・特になし
- ミルン(日織&和)
 ・休憩が可能(行動パートを終了できる)
 ・推理が可能
 ・調べられない
- クィーン(椿)
 ・椿と会話可能
 殺害阻止失敗のとき
 ・調べるのみ可能
- ポー(斑井)
- ダイン(暗石)
 ・暗石と会話可能
- アラン(収納B)
- ロースン(那須)
 ・那須と会話可能
- WC
- ドイル(空き部屋)
- アガサ(御陵)
 ・御陵と会話可能
 ・調べられない
- ロス(開かずの間)
- モーリス(収納A)
- カーター(鈴奈)
 ・鈴奈と会話可能
- カー(静奈)
 ・静奈と会話可能
 
- B1
- 母屋地下
- 長持部屋
 2日目の殺害阻止失敗のとき
 ・何もできない
- ボイラー
 
 
シナリオパート  ◆
- 2日目の殺害阻止失敗のとき
 どうしたのか聞いてみる/黙っている
- 以下共通
 ・食事を持っていける
 保護対象者により、差し入れできる人物が変化する。
 
雨格子の館攻略トップ / 
攻略チャート / 
3