レイトン教授と悪魔の箱攻略トップ /
ナゾ辞典 /
071-080
No071 彼女は何歳? ◆
- 問題
カップルが楽しそうに話している。
男は女にこう言った。
「いま僕は20歳だけど、僕がいまの君の年齢だったときの君の年齢のちょうど2倍なんだよね」
いやにもってまわった言い方だが、つまり彼女は、いま何歳なのだろう?
- 解答への道
15(歳)
- 解説
イギリスには淫行条例はないのだろうか
No072 撮影の順番 ◆
- 問題
写真館の壁にかけられた4枚の写真。
全部が同じ構図で、同じ時間帯に撮られた写真だという。
ただし撮影の時期は違い、よく見れば、撮られた順番がわかるらしい。
さて、その順番を考えてほしい。
たとえば「ABCD」のように、撮られた順に答えてほしい。
- 解答への道
CDBA
- 解説
C⇒D:街灯がつく⇒B:奥の建物ができ、窓が割れる⇒A:窓が修理、看板が故障
No073 空き缶のバランス ◆
- 問題
空き缶を図のように並べてバランスを取った。
この中にひとつだけ水のはいった缶があるのだがそれはどれだろうか?
すべての空き缶は同じ重さで棒や紐の重さは無視できるものとする。
- 解答への道
A
- 解説
一番上の棒が中央より左側でつりあっているが、左右に4個ずつ、同数がぶら下がっているから左のほうが重い。その左側ではAとBCDがつりあっており、それぞれがぶら下がる位置の支点からの距離でAが他より重たいことがわかる
No074 臭いの元 ◆
- 問題
ニンニクは美味しい食材だが、何とも強烈な臭いがする。
ややこしい容器の中に入れたニンニクの臭いが部屋中に充満してしまった。
コルク栓を2個使って臭わないようにしてほしい。
ふさぎたい部分にタッチすれば、栓がされる。やってみよう。
3個以上使っては、ダメだ。
- 解答への道
右下にいる人の両方の鼻の穴をふさぐ
- 解説
No075 お菓子の箱 ◆
- 問題
3つの箱にお菓子が2つずつ入っている。クッキーが2つの箱、クッキーとキャンディが1つずつの箱、キャンディが2つの箱である。
目隠しをして、どれかの箱から1つお菓子を取り出したらクッキーだった。
箱に残るもうひとつがクッキーである可能性は、キャンディである可能性の何倍になるか?
- 解答への道
2(倍)
- 解説
クッキーとキャンディ1つずつの箱からクッキーを取り出した場合に残りがキャンディでクッキーが2つの箱からクッキーを取り出した場合に残りがクッキーとなる
この箱からは最初にどちらのクッキーを取り出してもOKなので可能性は2倍
No076 塔のナゾ ◆
- 問題
ある町に高い塔があり、そこからは町中を見渡すことができた。
町中を見渡せる塔なら、町のどこからでも見えるはずだ。
ところが、図に描かれた場所のうち、あきらかに塔の姿が見えない場所があるという。
それはどこか。
- 解答への道
塔
- 解説
塔の中からだと塔の外観を見ることはできない
No077 不思議な機械 ◆
- 問題
機械に取り付けられた金属の棒から、おもりがぶら下がっているが、バランスが崩れている。地面に落ちていたおもりの一つを「?」の位置にぶら下げて、バランスを取ろう。
棒から下がっている5本の紐の位置は、等間隔でそれぞれのおもりの重さは、もっとも軽いおもりの2倍、3倍の比率だという。
「?」の位置におもりを持っていこう。
No078 扉の迷路 ◆
- 問題
図の家の扉は、一方向に押し開けることしかできない。図で開きかけている方向には押し開けることができるが、逆方向に押すことも、ドアを引いて開けることもできない。一方通行である。
このままでは入り口から入って、すべての部屋を通り抜けてから出口を出るのは無理なのだが、一か所の扉を逆方向に開くようにすれば可能になる。
その扉を囲んでほしい。
- 解答への道
最初の部屋の右の部屋の上側(水色)
- 解説
すべての部屋を通り抜ける必要があるが、「一度しか通らない」という条件はない。
No079 歯車スイッチ ◆
- 問題
扉を開くボタンが機械の中にあるために直接は押すことができない。
機械の上部にあるレバーをA、Bのどちらかに動かせば一番下の歯車が回転して、ボタンを押す仕掛けのようだ。
さて、「OPEN」の側に歯車を回すには、A、Bのどちらにレバーを動かせばいいのだろう?
No080 エレベーターのナゾ ◆
この機械には不思議な配電盤が付いている。説明図によれば、赤い玉と青い玉の位置を入れ替えれば、電気が流れて機械が動くようだ。
さあ、やってみよう。
レイトン教授と悪魔の箱攻略トップ /
ナゾ辞典 /
071-080