GAME大宝庫 > 女神異聞録デビルサバイバー

- 攻略の手引き -


女神異聞録デビルサバイバー攻略トップ / 攻略の手引き



攻略の手引き

今作はSPRGなので多少勝手は違いますが、基本的な仕様をちょこちょこ列挙。


時間の概念

飾りみたいなものですが、仕様により全てのイベントを1周目で見るのは不可能になってます。
多くは個人キャライベントですので、問題がないといえば無いのですが。
決まった時間までは自由に行動し、最終的にシナリオイベントを踏むという形式。
フラグ関係はまだ調査中なものの、特定のキャラとのイベントを起こさないと
発生しないイベントバトルあったり多岐にわたる。


仲魔を増やす

会話とかで増やすのではなく、オークションで買うことになります。
※感覚的にはソウルハッカーズみたいな感じか?


とにかく常に3人で行動できるよう仲魔をプールしておきましょう。
PC1人だとフルボッコにされること請け合いです。
オークションでも★の多さに拘る必要はそこまでありません。
たまに強力なスキルをもった悪魔が出ることもありますが、誤差の範囲内です。
3RD DAYぐらいから面白いように仲魔が倒されるので、仲魔のストックは多めにしておこう。


ちなみに装備やアイテムの概念はありません。
パーティーの強さはリーダーのレベルとパラメータ、仲魔の強さ(能力、レベル、パラメータ)だけで決まります。

シミュレーションゲームなんてやったことないよ?

攻撃される回数を極力減らし、各個撃破(袋だたき)が基本です。
PTの行動力が多ければ多いほど早く行動できるのですが、
「移動」「攻撃」「スキル」を使う度に行動が回ってくる順番は遅くなります。
行動力が同値の場合次に行動できるのは、「待機」>「移動」>「攻撃」>「移動・攻撃」
てな順番になります。
しばらくやっていれば、なんとなく行動順操作のコツがわかってくるでしょう。


EXTRA TURN(2回行動)

速が相手よりも一定以上高い場合は、EXTRA TURNになる確率が高くなります。
攻撃側は問答無用で速のパラメーター値に+5の修正が入るため、攻撃側が圧倒的に有利です。
上記の行動順番の仕組みや、種族固有スキルなどをうまく使い先手先手を心がけましょう。
・・・・・・先手とれるーって、囲まれるのに吶喊するのは無駄死にですよ?


戦闘中でもEXTRA TURNは敵のWeakpointを突いたり、クリティカルが出た場合に得られます。
敵のEXTRA TURNも消せたりするので、強敵相手にはうまく使いたいテクニック。
そうなる確率は大体40〜60%程度なので狙っていこう。


邪龍・邪神がチーム内にいるとEXTRA TURNは発生しないので頭に入れておこう。

簡易キャラ短評

仲間ユニットへ移行


継承したいスキル

  • 序盤
    • 回復魔法
      ディア程度しかないが1PTに1体は使えるキャラがいた方が良い。
    • 〜の乱舞系・マハ〜系
      序盤の有効なダメージソース&EXTRA TURNゲットと実に使いやすい。
      乱舞系は単体最大3Hitするので、〜ダイン系の繋ぎとして有用。
      全体攻撃のマハ〜系も安定感がある。一長一短なので好みで選ぼう。
      ただ、中盤までその激しい消費MPのため、撃ちまくるとすぐガス欠になるのが難点。
      終盤では乱舞系は食いしばり対策にもなるので、ダイン系との択一となる。
    • 怒りの一撃・捨身の一撃
      暴れまくりがHP依存になったので微妙に使いづらくなった。
      怒りの一撃は「S的中の秘法」必須なものの、威力・EXTRA TURNゲットと申し分なし。
      捨身の一撃は安定して高ダメージが期待できる上、HP依存では無いのがポイント。

  • 中盤
    • 各種耐性
      敵にEXTRA TURNを与えないために弱点を消す事が重要になってきます。
      Lv12.サラスヴァティ(耐衝撃) Lv15.リリム(耐電撃) Lv16.トラロック(耐火炎)
      Lv19.ウェンディゴ(耐氷結)
      このへんからうまく継承しておきましょう。
    • 見覚えの成長
      低いLvの仲魔の能力底上げに有用です。
      今作ではLvUPによる能力+も継承されるので、仲魔のLv上げはそれなりに重要です。
      Lv11.ガルム、Lv19ネコマタetc.からいろんな悪魔へ継承させていきましょう。
      メインを張る仲魔にはあまり必要はありません。
      主に精霊→御霊に加工し、仲魔の能力底上げに使うと良いでしょう。

  • 終盤
    • 吸魔
      7日と言わず10年でも戦える、魔法ユニットのスタミナを無限に延ばす万能魔法。
      勝利の雄叫びなどが弱体化したのとは逆に、吸魔はMP 2を消費してMP 20を吸い取るどころか、レベルと魔力に応じて敵のHPとMPを吸い尽くす魔法と化した。
      レベル99、魔力40の仲間&仲魔が使うと、単体相手ではあるがメギドラオンなみのダメージを与え、しかも万能属性なので耐性無関係、HP&MP回復なので実質コスト0という凄まじい攻撃手段になる。
    • デスバウンド
      物理系最強コマンドスキルなため必然的に装備することになる。
      暴れまくりとは比較にならないほどの破壊力を持つので、真・全門耐性持ちへの切り札になる。
    • 護りの盾
      敵の攻撃よりも先に行動できれば消耗をかなり軽減できる。
      テトラ・マカラよりも汎用性は高い。
      反射ではないのでダメージソースとしての期待は持てないが。
    • 全門耐性
      物理・万能以外に耐性を付けることが出来るという優秀なスキル。
      Lv40邪神アバドン(43)・Lv42魔王へカーテの2体が所持している。
      ヘカーテは比較的作りやすい(堕天使デカラビア+幻魔ジャンバヴァン等)ので、どんどん継承させていこう。
      EXTRA TURNを取れるのもメリット。
      各種耐性がいらない子になるのは仕様。
      物理無効以上を同時に付けるとさらに隙が無くなる。
      オススメは物理吸収と物理反射。
      前者は攻撃を受けた時にHPを回復できるが、相手が貫通持ちだとダメージになる欠点あり。
      後者は回復できないが、貫通持ちの影響を受けない。
      真・全門耐性(魔王ロキのみ所持)はさらに物理攻撃を半減する耐性が付くが、全門耐性+物理吸収(物理反射)の方が優れている。
      他に持たせたい自動効果スキルがあってスキル枠が足りない場合以外、わざわざ真・全門耐性を持たせる意味は薄い。
    • 万魔の乱舞+S魔道結界・陰
      消費MPの割には威力は控えめだが、消費MPが1/2になる先制発動スキルを付けると話は別。
      どんな相手にでも(閣下にも)安定したダメージを与えることができる優秀な魔法に。
      ただしEXTRA TURNを得るのは難しいので、速を高めておきEXTRA TURNが発動している状態にしたい。
      無論、属性魔法も持っておいてEXTRA TURNを取れる相手ならその心配はないが。
    • 各種激化
      魔法アタッカーには必須のスキル。
      耐性持ちでも魔30超えなら十分に使用に耐えうるダメージを与えられる。
      相も変わらず、威力の面では万能魔法が不遇なのも仕様。
      魔神の強化を使えば使えないこともないが、属性魔法はさらに強化されるので…
    • 貫通
      真IIIよりも効果は控えめなものの、物理アタッカーには必須のスキル。
      物理の耐性・吸収を無視できるが反射は無理(主にランダ・ムールムールのみだが)。
    • 二身の残影
      魔法アタッカーが持つと発動率は不安定なものの、決まった時の爆発力は凄まじいものがある。
      (リーダーに戦闘時の消費MPが1/2になる先制スキルを付けて置くと尚ベター)
      反面物理アタッカーが使うとHPがゴリゴリ減る上威力も目減りするので、
      持たせるならHP依存のコマンドスキルはやめておいた方が賢明。
      (が、吸収追加を併用する事でHPアドバンテージは維持が可能。
      物理強化or激化も欲しい所だが貫通との兼ね合いも有るのでそれぞれの判断で)
      1/4という確率なので全く発動しないまま終わる事もある。
      遠距離アタッカー(邪龍・邪神)との相性が良い。
    • 食いしばり
      どんなにひ弱な仲魔でも2回の攻撃に耐えられるようになる神スキル。
      ただし1度の戦闘で発動するのは1回のみなので、過信しないように。
      (感電、氷結、石化等の行動不能状態では効果を発揮しない。また、HP 1のまま次の戦闘でダメージを受けた時も発動しない。)
      敵が持つと非常に苛立たしいと感じるスキル筆頭。
      回復役に持たせるのも手ではある。
    • 勝利のチャクラ勝利の雄叫び
      前者は戦闘後にMPが10%回復、後者は戦闘後にHP・MPが小回復する(真3やペルソナ3に比べると効果は著しく弱体化しているが)。
      効果としては微々たる物だが、回復役になる女神や人間キャラなどに持たせると燃費の改善策として重宝してくれる。
      魔王の種族スキルと重複して回復するので、魔法パーティーにはこれらのスキルを持たせた上で魔王を入れるのが得策。
      (レベル99、魔力40の仲魔がメギドラオンを撃ってもMP 75回復)

種族スキルの組み合わせ

主に救出など特殊な時にあると便利な組み合わせを紹介。

  • 邪龍+鬼神etc..、邪神+妖獣
    遠距離から一方的に攻撃できるスナイパー仕様。
    EXTRA TURNは発生しないので物理攻撃の方が生きるかも。
    中盤から使えるLv22.邪神オーカスに「暴れまくり」を継承させたり、
    Lv25.邪龍バジリスクに石化攻撃させたり色々考えられる。
    邪神の場合は移動力が落ちるので妖獣推奨。

  • 妖獣(妖気迅雷)+神獣(瞬転の舞)
    主に救出系バトルの時に使用。
    加速して移動し入れ替えるだけだが、その効果は絶大。

  • 妖獣(妖気迅雷)+邪鬼(呪縛)
    7移動後、敵1体を束縛。地味だが侮れない。

  • 妖獣(妖気迅雷)+魔獣(獣の跳躍)
    移動先(移動7の範囲内)に敵がいるとびっくりするほどマスを稼げる。
    計11(10)の移動力は驚異。
    魔獣の種族スキルはパッシブなので移動後変更可能。

  • 邪鬼(呪縛)+邪神(混沌の波動)
    相手を邪鬼の呪縛で移動力1に拘束し、射程3から一方的に攻撃。
    邪鬼に勝利の息吹(理想は美酒)を付けておけば連続使用が可能。
    (行動力コストの関係上、相手が連続行動して崩される事も有るが)

  • 魔獣(獣の跳躍)+鬼神(鬼神双手)
    移動・接敵→攻撃→再移動→別の敵に接敵→攻撃、と、
    群れている雑魚を殲滅するのに非常に便利。
    行動コストがえらい事になりますが、
    相手にイニシアチブを取られたまま集中攻撃を受けるよりは遥かにマシかと。
    実際には2回目の移動&攻撃は行動コストが発生しない上に、
    2回目の攻撃後にさらに移動できるので離脱も可能。

  • 移動後に帰還→召喚で効果を発揮する種族
    コマンドスキルではなく、パッシブならば全部発動する。
    邪神(移動-1を回避しつつ射程3マス)

オススメな仲魔

  • 序盤

  • Lv10.魔獣へアリージャック
    スキルも揃わず物理攻撃がメインになるこのレベル帯において、
    素で物理耐性があると言うのはかなり凶悪です。
    (素で物理耐性を持つ次の悪魔は、Lv18.霊鳥スパルナになります)
    ここでピクシーとコボルトを素材にし、ディアを継承しておけば、
    回数は限られるとは言え、かなりのタフさを見せ付けられるでしょう。

  • Lv11.妖獣ガルム
    力:高、魔:極低とわかりやすい能力値です。
    お手軽にオークションでも購入可能。
    なによりも「妖気迅雷」の使い手であるのが大きなポイント。
    救出系バトルではほぼ必須の種族スキルですが、
    次に持っているのがLv26まで飛ばなければなりません。
    移動用の軍馬みたいな扱いでも良いので、2体は準備しておきましょう。
    控えに回していても「見覚えの成長」で経験値をある程度確保できる特性を活かし、早めに4体揃えておくと便利。
    Lv26になりアーヴァンクを作れるようになったら精霊合体でランクアップさせる(そして見覚えの成長も継承させる)と無駄が無い。

  • Lv12.堕天使ガギソン
    種族スキルが便利なので燃費が悪い雷の乱舞も使用を狙っていける。
    そのままデビオクで購入しても良いが、ピクシーとキキーモラを素材にして
    一分の魔脈を持たせておくと燃費が多少改善されるのでお勧め。
    (この場合、ディアかザンも継承できるので汎用性も高まる)
    育てたらピクシーと合体させて天使エンジェルにしても無駄は少ない。

  • 中盤
    • Lv19.鬼女ユキジョロウ
      魔力が高く面白いように高ダメージを与える。
      「マハラギ」を覚えさせれば戦闘がかなり楽になる。
      パートナとして、邪神オーカスと組み合わせれば反撃を受けることも無い。

  • Lv21.女神キクリヒメ
    幻魔トラロック(★4)・龍王マカラとオークション入手の合体で作れるのがメリット。
    回復系に偏ったスキル配分なものの、弱点無しというのが強み。
    能力値も魔法に対して滅法強く、種族スキルも使いやすい。
    特に3日目はベル・デルとの戦いを始めとした激戦が多いので、2体くらい作っておくと回復役(特にリカーム係)として重宝する。

  • Lv22.魔王キングフロスト
    堕天使ガギソン×幻魔トラロックで作成可能。どちらもデビオク購入可能。
    トラロックを成長させるか★4を購入して耐火炎を覚えさせておくと弱点も消える。
    この組み合わせだと素材を成長させていれば炎&雷の乱舞と一分の活泉、
    反撃も継承出来るので、多彩な耐性も有り作ったその場から最前線で運用可能。
    魔法型のユズに付けておくと良いだろう。LIMITED悪魔なのが珠に瑕。

  • Lv25.邪龍バジリスク
    遠距離攻撃が出来、石化追加も嫌らしい。
    反面脆く、うまくスキルを継承させないと使いにくい。
    そろそろこの辺りから遠距離攻撃が出来る仲魔を1体用意しておこう。

  • Lv26.魔神マハカーラ
    耐性が多く、邪鬼ウェンディゴから耐氷結を継承させれば不沈艦なみにしぶとい。
    難点はコマンドスキルが終わってるので、強力なスキルを継承させないとあまり生かせない所。
    「魔力覚醒」の破壊力を初めて有効に使える仲魔でもある。

  • Lv34.妖獣モスマン
    次の悪魔がLv62まで飛ぶので、当分使わざるをえない
    とはいえ魔は高めなのでスキルさえ揃えてやれば、食いしばりも相まって意外としぶとい。
    ヘカーテから全門耐性を継承させれば十分戦力としても使える、というか使わざるをえない。
    2体程度いると戦術の幅が広がるので、手間かもしれないが作っておこう。
    ベヒモスが作れるようになればそのまま精霊合体でランクアップさせて「全門耐性」を継承させると、さらに何度周回しても使える仲魔になれる。

  • 後半
    • Lv36.女神ブリジッド
      4日目後半〜5日目では貴重な女神として回復の主軸を担う。
      またベル・イアル戦で重宝する火炎無効を習得するため、それを目当てに育成するのも悪くない。
      難点はコマンドスキルが物足りないため、上手くスキルを継承させないと役立たずになる所か。

  • Lv38.魔神オーディン
    マハカーラと違いスキルも良好。自身も種族スキルも魔攻向けで
    後述のデカラビア、ヘカーテあたりと組ませ前線に放り込むだけで
    敵ユニットを壊滅状態に出来る。
    攻撃に関してはオーバーキル状態なのでこの戦法を採るなら
    先制スキルは返り討ち狙いのS先制の秘法が便利。
    オーディンが先制できれば護りの盾で被攻撃時にも心強い。

  • Lv39.邪龍ピュートーン
    デビオクで手に入り、★4のピュートーンはベル・イアル戦で重宝する氷結激化を初期習得している。
    主に素材としての価値が高いものの、出品確率が低め(概ね10%ぐらい)なのが難点。

  • Lv42.魔王ヘカーテ
    LIMITED悪魔なので数を揃える事はできないが、作成が容易なのがポイント。
    (堕天使ニスロク×幻魔ハヌマーンで完成、ともにデビオクで購入可能)
    他の仲魔に全門耐性を配る為に幾度と無くお世話になるかもしれない。
    成長の必要は有るものの、メディアラハンや貫通も便利。
    種族スキルは言うに及ばず。マハ系や乱舞系のスキルを持たせると良い。
    (上記組み合わせだとマハラギと嵐の乱舞が最初から継承可能だが、それに加え
    ニスロクは三分の魔脈を覚える所まで成長させておくのがベスト)
    最安の作り方は、邪神オーカス(霊鳥モー・ショボー×龍王マカラ)×邪龍バジリスクで2000程度で作れる。

  • Lv44.堕天使デカラビア
    堕天使は種族スキルが美味しいので、部隊に一体居ると継戦能力が上がるのがポイント。
    素で物理耐性がある事に着眼し、上記のヘカーテに邪龍ヤム(デビオク購入可能)を
    組み合わせて全門耐性を継承すれば、全ての属性に耐性を持つデカラビアになれる。
    種族スキルによって、量産型ヘカーテとしての役割も担える。
    全門耐性を継承した場合はそのまま精霊合体でアガレス・ムールムールとランクアップさせていく(アガレスの物理吸収を忘れずに継承しておく事)と、継戦能力と耐性を兼ね揃えた存在になってくれる。

  • Lv49.鬼女ランダ
    ギリメカラ様ご不在なため、唯一の物理反射持ちの仲魔に。
    覚悟の挑発との相性が非常に良く、全門耐性を付ければ非常に頑強な壁になってくれる。
    魔が低いので最終盤で使うには御霊強化は必須だが、それだけの価値はある。
    物理反射を継承させれば、以後の悪魔も同じようなことが出来る。

  • Lv63.女神アマテラス
    所持・習得スキルがサマリカーム、常世の祈りと完全に回復仕様だが、高い魔力と豊富なMPを生かして全体攻撃魔法を持たせると大活躍する。
    一方で、女神全体に共通に当てはまることだがHPが低い。
    自然効果スキルを持たないので最善の継承を考えると、三分の活泉、真・全門耐性、勝利のチャクラ(メタトロンが作れれば勝利の雄叫び)あたりか。
    魔王と組ませることを考えて、MP自然回復を捨てて物理反射を継承させるのも良い。
    (終盤の敵悪魔は、最も体力の低い者に物理攻撃をしてくる傾向がある。)

  • Lv64.龍王アナンタ
    物理攻撃のエキスパート。
    攻撃全体化を習得し、力と体力がほぼ40まで伸びる。
    魔力もそこそこ上がるが、素早さはあまり伸びない。
    耐性も火炎・氷結・電撃半減と優秀。
    一方で魔力が弱点なので、裁きの雷火(攻撃魔法の中でこれだけが魔力属性)をくらうと驚くほどダメージを受ける点には要注意。
    魔力無効を継承させるか、リーダーにS絶一門・魔力を持たせると安定する。
    初期レベルでの力と体力は妖獣ベヒモス(こちらも攻撃全体化習得)の方が高いが、耐性の点でアナンタの方が使いやすい。

  • Lv71.魔神アスラおう
    1週目から作れる仲魔の中ではほぼ最強の万能アタッカー。
    耐性は火炎吸収、電撃半減、他は通常とメタトロンに遅れをとるが、体力もそこそこ伸びるので致命的なダメージを受けることは滅多にない。

  • Lv75.天使メタトロン
    最速でも2週目6th Dayにならないと作れないが、素で物理&魔力反射、火炎&氷結無効という凶悪な耐性を持つ。
    電撃と衝撃を弱点とするが、これらの吸収を継承させると万能以外の攻撃を受け付けない不沈艦の出来上がり。
    (ちなみに電撃吸収はバロン、衝撃吸収はガネーシャのレベルアップスキルだが、デビオクでの上位種ならレベルアップは必要ない。
     簡単な作り方としては、★5のバロン(電撃吸収)+ケルベロスでレミエルを、
     ★4のガネーシャ(衝撃吸収)+バイブ・カハでカズフェルを作ればいい。すべてデビオクで手に入る)
    自動効果スキル「勝利の雄叫び」を持つ唯一の仲魔でもある。
    耐性の点で魔神アスラおうを越える万能アタッカー。
    ちなみに、アスラおうもメタトロンもHP 999、力と魔力が40近くまで伸び、次に体力、最も伸びが悪いのが素早さという、ほぼ同じ成長パターンを持つ。

  • Lv99.魔王ルシファー
    他の仲魔とは別格の閣下。仲魔にするまで百苦労くらいかかるが。
    素で真・全門耐性+魔力無効を持ち、コマンドスキルと自動効果スキルはなし。
    (スキルボーナスや御魂合体で任意のスキルを持たせられる。)


女神異聞録デビルサバイバー攻略トップ / 攻略の手引き