- ナゾ辞典/031-040 -
レイトン教授と悪魔の箱攻略トップ / ナゾ辞典 / 031-040
No031 リンゴの分け前 ◆
- 問題
ジョニー「ボクの持っているリンゴを君に1個あげるよ。これで2人の持っているリンゴの数が同じになるよね」
トーマス「いや、君はいつも宿題を教えてくれるから、お礼にボクのリンゴを2個あげる。こうすれば、君はボクの3倍のリンゴを持っていることになるよ」
さて、ジョニーとトーマスはそれぞれ何個のリンゴを持っていたのだろう?
- 解答への道
ジョニー:7個 トーマス:5個
- 解説
ジョニー:J トーマス:T とすると
J-1=T+1
J+2=3(T-2)
No032 花屋の手伝い ◆
- 問題
お客さんに渡す花を、きれいに包装しよう。左の図のように巻くためには、どのように巻き始めればよいだろう?
A、B、C、Dから選んでほしい。
- 解答への道
C
- 解説
平面の紙から、立体へと切り替えができたかな。
No033 池の網 ◆
- 問題
池の魚を捕まえようと網をしかけた。
池は地上よりも地下のほうが大きいようで、網が見えない部分もある。
さて、地上から見えている魚のうち、網にかかる魚は何匹だろうか?
網は岸辺から一つながりで、どこも破れていない。
- 解答への道
7(匹)
- 解説
網の内側にいる魚の数を数える
No034 町外れの木 ◆
- 問題
町外れの道に沿って、木が一直線に並んで立っている。
AからEまで5本の木があるのだが、どの木と木の間がもっとも離れていると言えるか。
図をよく見て、2本の木のボタンの間に線を引いてほしい。
- 解答への道
AとEを結ぶ線を引く
- 解説
どう見ても、AとEの間が、もっとも離れている。
No035 どこの家? ◆
- 問題
赤、青、黄色、緑の家は、A、B、C、Dのどこにあるか。
1.赤と青をくらべると、立ち木には赤の方が近い。
2.黄色と緑をくらべると、池には黄色の方が近い。
3.緑と青をくらべると、電柱には緑の方が近い。
4.Dは青か黄色か緑です。
- 解答への道
A:緑 B:青 C:赤 D:黄色
- 解説
条件から推理をするパズルだ。
No036 穴に落ちた小鳥 ◆
- 問題
地面にあいた深い穴に小鳥が落ちてしまった。穴は深くて曲がりくねっているようで、手が奥までとどかない。
かたい地面なので、素手では穴を広げることもできないようだ。
さて、公園などなら簡単に手に入るものを使って、小鳥を助け出したい。
あなたなら、何を使うだろうか?
ひらがな2文字で答えてほしい。
- 解答への道
すな(砂)
- 解説
水だと溺れちゃうかもしれないんだとさ
No037 ゴルフ名人 ◆
- 問題
ある天才的なゴルファーは、パターで3m、5m、7m、11m、の距離を正確に打つことができるが、それ以外の距離は、まったく打てないという。
さて、グリーン上にのったボールは、20mの距離を残している。
このゴルファーは最少で、あと何打打つことになるだろう。
ボールはちょうどホールで止まらないと通過してしまうものとする。
- 解答への道
2(打)
- 解説
斜めに11m打てば可能。
No038 馬の散歩 ◆
- 問題
4頭の歩く速さがちがう馬がいる。
A地点からB地点まで行くのに、それぞれ1時間、2時間、4時間、6時間かかるという。
すべてをAからBに移動させたいのだが、1度に2頭までしか連れていくことができず、BからAに帰るときにも必ずどれかの馬に乗ったとする。
移動時間は遅いほうの馬に合わされるとして、最短で何時間かかっただろう?
- 解答への道
13(時間)
- 解説
最初に1、2時間の馬で行き、1時間の馬で帰る。これで3時間。
次に4、6時間の馬で行き、2時間の馬で帰る。合計11時間。
最後に戻ってきた1時間の馬と2時間の馬で行く。合計13時間。
No039 着替えてみたら… ◆
- 問題
Aは赤、Bは青、Cは白のシャツとズボンを着ていた。彼らに目隠しをして服をデタラメに取り替えさせてから目隠しをはずして感想を聞いてみた。
A「3人とも上下の色がバラバラだね」
B「Cだけは自分のものを着てないな」
C「赤いズボンなんて恥ずかしいよ」
- 解答への道
Aの上:赤 Aの下:白
Bの上:白 Bの下:青
Cの上:青 Cの下:赤
- 解説
Cのズボンを赤に固定して後は条件に当てはめるだけ
No040 箱の模様 ◆
- 問題
図の2つの立方体は、同じ物を2方向から見たものである。
この立方体の展開図を作ってほしい。
画面下のピースを、展開図にはめてみよう。
図の向きも合わせること。
- 解答への道
- 解説
立体から平面への展開ができただろうか。
レイトン教授と悪魔の箱攻略トップ / ナゾ辞典 / 031-040
|
|