ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜攻略トップ / 
アーランド国有鉱山
アーランド国有鉱山  ◆
移動日数3日
1年目4/1〜 武器屋にて装備調合のイベント発生、アーランド国有鉱山へ行けるようになります。
| 地域名 | 日数 | 採取 | 出現敵 | 宝箱 | 備考 | 
| 鉱山入り口跡 | 1日 | 粘鉄、燃える土、ほたる火草 | 青ぷに、ドナーン、アポステル |  | 上:鉱石採取地 左:悪魔の通り道(強敵) | 
| 鉱石採取地 | 1日 | フロジストン、スティム鋼石、鎖グモの巣、毒かぶり、何かのタマゴ | 青ぷに、緑ぷに、ドナーン | フラム(品質30 効果ダウン+3) | 行き止まり | 
| 悪魔の通り道 | 2日 | 石ころ、フロジストン、燃える土、ほたる火草、スティム鋼石、毒かぶり | ドナーン、アポステル、緑ぷに、ゴースト、ラウムリザード(討伐クエ) |  |  | 
| 霊の集いし道 | 2日 | 石ころ、フロジストン、粘鉄、燃える土、ほたる火草、鎖グモの巣、何かのタマゴ | 緑ぷに、ゴースト |  | 上1:樹氷石採取地 上2:休憩所跡 壊せそうな岩:ドナーンの住処 (岩をダメージ・中〜大の爆弾で破壊。 強度40を一気に破壊しないと壊せない)
  | 
| 樹氷石採取地 | 1日 | スティム鋼石、樹氷石、鎖グモの巣、毒かぶり、何かのタマゴ | ゴースト、ドナーン、緑ぷに |  | 行き止まり | 
| 休憩所跡 | 1日 | ほたる火草、鎖グモの巣、毒かぶり、何かのタマゴ | なし | ヒーリングサルヴ(品質50) クロース | 行き止まり | 
| ドナーンの住処 | 2日 | 石ころ、ほたる火草、スティム鋼石、樹氷石、鎖グモの巣、毒かぶり、何かのタマゴ | ドナーン、青ぷに、緑ぷに、ビッグボス(討伐クエ) | 中和剤(品質60) クロース (シルケス 品質60) | 右:グラビ石採取地 階段下:負の空洞 左:落石地帯 | 
| グラビ石採取地 | 2日 | フロジストン、粘鉄、燃える土、グラビ石、何かのタマゴ | ドナーン、アポステル、緑ぷに、ゴースト |  | 脆そうな岩 行き止まり | 
| 負の空洞 | 1日 | フロジストン、ほたる火草、樹氷石、グラビ石、何かのタマゴ、謎の宝石の原石 | ドナーン、アポステル、ゴースト、緑ぷに |  | 鉱山最深部へ | 
| 落石地帯 | 1日 | フロジストン、粘鉄、燃える土、ほたる火草、スティム鋼石、樹氷石、グラビ石、鎖クモの巣、何かのタマゴ、謎の宝石の原石 | なし | インゴット (ツィンク 品質80) | 大量の岩を爆弾で破壊 頑丈そうな岩は強度60を 一気に破壊しないと壊せない | 
| 鉱山最深部 | 2日 | フロジストン、粘鉄、燃える土、ほたる火草、スティム鋼石、樹氷石、グラビ石、毒かぶり、何かのタマゴ | ドナーン、アポステル、ゴースト、青ぷに | ピュアオイル (品質50) |  | 
 
解説
敵が強いのでロロナ、イクセル、ステルクのパーティで挑もう。
特定の場所に岩があって、破壊しないと前に進めない。全部破壊するのならフラムが5個程度必要。
落石地帯にある「頑丈そうな岩」は文字通り頑丈で、フラム(品質66)・ふくろばくだん(品質87)では破壊不可、フラム(品質100)で破壊可能。
この品質で作るには、王宮受付でアイテム交換して手に入る「フロジストン (品質80)」でフラムを作成。
奥に行くために爆破するのは必要最小限は3つで全て画面手前側の岩。「脆そうな岩 → 壊せそうな岩 → 頑丈そうな岩」
イベント
イクセルが同行してると鉱石採取地で「何かのタマゴ」を拾うイベント(以降、アーランド国有鉱山で「何かのタマゴ」の採取が出来るようになる)
採取アイテム
注:品質は通常採取地のみでレア採取地のものは除外
| 素材名 | 品質 | 
|---|
| 燃える土 | 40〜60 | 
| 粘鉄 | 40〜60 | 
| ほたる火草 | 40〜60 | 
| スティム鉱石 | 20〜40 | 
| フロジストン | 40〜60 | 
| 石ころ | 20〜30 | 
| 鎖クモの巣 | 20〜40 | 
| 毒かぶり | 40〜60 | 
| 樹氷石 | 40〜60 | 
| 謎の宝石の原石 | 20〜40 | 
| グラビ石 | 20〜40 | 
| 何かのタマゴ | 20〜40 | 
 
ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜攻略トップ / 
アーランド国有鉱山