ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜攻略トップ / 
カタコンベ
カタコンベ  ◆
移動日数4日
2年目1/2〜 アトリエで師匠との会話イベント発生、カタコンベへ行けるようになります。
| 地域名 | 日数 | 採取 | 出現敵 | 宝箱 | 備考 | 
| カタコンベ入り口 | 1日 | 石ころ、ほたる火草、鎖グモの巣、忘れられた獣の骨、何かのぬけがら、塩 | したっぱ、盗賊 |  | 左上:カタコンベ連絡路 右上:幽霊集会所 | 
| 幽霊集会所 | 2日 | 燃える土、鎖グモの巣、忘れられた獣の骨、何かのぬけがら、塩 | ゴースト |  | 追憶の間へ | 
| 追憶の間 | 1日 | 燃える土、忘れられた獣の骨、何かのぬけがら、塩 | フィアー、ゴースト | 魔女の秘薬 (品質50) | クマのぬいぐるみのイベント 行き止まり | 
| カタコンベ連絡路 | 2日 | 燃える土、ほたる火草、何かのぬけがら、塩 | したっぱ、盗賊 |  | 脆そうな石柱を破壊:大広間へ | 
| 大広間 | 2日 | 石ころ、燃える土、ほたる火草、鎖グモの巣、正体不明のキノコ、忘れられた獣の骨、何かのぬけがら、塩 | したっぱ、盗賊、ゴースト、フィアー |  | 右上1:獣墓地 右上2:無縁塚 左上:王家の墓 左:盗賊の隠れ家(「壊せそうな岩」の先) | 
| 獣墓地 | 1日 | 忘れられた獣の骨 | ゴースト | 参考書「ナコト写本」→ペンデローク(品質70 おばけサイズ) | 行き止まり | 
| 無縁塚 | 1日 | 石ころ、ほたる火草、鎖グモの巣、正体不明のキノコ、忘れられた獣の骨、塩 | フィアー、ゴースト | 壊れたアイテム(品質50 安物+3 効果ダウン+1 高品質+1 扱いにくい+1) | 行き止まり | 
| 王家の墓 | 1日 | 燃える土、ほたる火草、鎖グモの巣、正体不明のキノコ、忘れられた獣の骨、塩 | フィアー、ゴースト | クロース (シルケス 品質80) | 行き止まり | 
| 盗賊の隠れ家 | 1日 | 石ころ、燃える土、正体不明のキノコ、忘れられた獣の骨、何かのぬけがら、塩 | したっぱ、盗賊 | ネクタル(品質40) |  | 
 
解説
フラムなど爆破できるものが2個必要。
「カタコンベ連絡路」から「大広間」の途中に「脆そうな石柱」と
「大広間」から「盗賊の隠れ家」でも「壊せそうな岩」があるので爆破する。
イベント
イクセルが同行してると正体不明のキノコを拾うイベント(以降、カタコンベで正体不明のキノコの採取が出来るようになる)
連絡通路から大広間からではイベントおきず。
一回アトリエ>大広間直でイベントおきました。
※事前に近くの森で土かぶりを入手するイベント(キノコが嫌いという会話)を見ていないと発生しません。
※初回のカタコンベではロロナイベントが優先されるため素材発見イベントは起きません
二回目の同行から発見可能になります。
※また、パメライベントが未消化な状態だと何度行っても発生しない場合がある為、できる限り初回探索時に「追憶の間」まで攻略しておきたい。
採取
| 素材名 | 品質 | 
|---|
| ほたる火草 | 62〜80 | 
| 塩 | 42〜60 | 
| 忘れられた獣の骨 | 38〜52 | 
| 燃える土 | 62〜78 | 
| 石ころ | 42〜42 | 
| 鎖グモの巣 | 50〜60 | 
 
ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜攻略トップ / 
カタコンベ