ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜攻略トップ / 
オルトガラクセン
オルトガラクセン  ◆
3年目3/1〜 ステルクがアトリエを訪ねてくるイベントが発生、オルトガラクセンへ行けるようになります。
別イベントでステルクが怪我をしているとイベントが3月1日になっても発生しない
この場合ステルクが退院したあとにイベントが発生する
ロロナの冒険者LV25以上が条件
| 地域名 | 日数 | 採取 | 出現敵 | 宝箱 | 備考 | 
| 第一階層 | 1日 |  | うさぷに、ボディガード、耳ぷに、盗賊、黒ぷに、サラマンドラ |  |  | 
| 第二階層 | 2日 | 3個(参考書あり) | グロウプランツェ、アルラウネ、うさぷに、耳ぷに | 参考書「シュビレの書」 |  | 
| 第三階層 | 2日 |  | うさぷに、耳ぷに、ストームビースト、キメラホーク |  |  | 
| 第四階層 | 2日 | 3個 | 山ウォルフ、マギハット、ガーゴイル、うさぷに、耳ぷに |  |  | 
| 第五階層 | 2日 | 3個 | トリック、トラ島魚、原初の鳥、うさぷに、耳ぷに |  | 真ん中:階段へ | 
| 第六階層 | 3日 | 3個 | ミニデーモン、ガーゴイル、盗賊、したっぱ、ボディーガード、うさぷに |  | 右:階段へ | 
| 第七階層 | 3日 | 4個 | 耳ぷに、うさぷに |  | 右→右上:第九階層 右→右下:第八階層 下:宝箱 | 
| 第八階層 | 3日 | 3個 | ★ドラゴン、ボディーガード、盗賊、したっぱ |  | 第十階層へ | 
| 第九階層 | 3日 | 3個 | グロウプランツェ、アルラウネ、マンドラゴラ |  | 行き止まり | 
| 第十階層 | 3日 | 3個 | マギハット、ガーゴイル、山ウォルフ |  |  | 
| 第十一階層 | 4日 | 3個 | トラ島魚、トリック、原初の鳥 |  |  | 
| 第十二階層 | 4日 | 3個 | 金ぷに、ガーゴイル、ミニデーモン |  |  | 
| 第十三階層 | 4日 | 3個 | ガーゴイル、ミニデーモン |  | 手前:第十四階層 奥:第十五階層 | 
| 第十四階層 | 4日 | 3個(参考書あり) | 金ぷに、うさぷに、耳ぷに | 参考書「エメラルド板」 | 行き止まり | 
| 第十五階層 | 4日 | 2個 | ★フラン・プファイル、金ぷに、ガーゴイル、ミニデーモン |  | 最下層へ | 
| 最下層 | 5日 | 3個 | ★鉄巨人 |  | 3つ目の宝箱の前で鉄巨人と戦闘 | 
 
解説
採取は宝箱から行い、行くたびに違うものが採取できます。
階層が深くなるほどアイテムの品質が高くなり、第一階層〜第五階層までは品質80、第六階層〜第十階層までは品質90、第十一階層〜最下層までは品質100のアイテムを採取できます。
入手可能なアイテムは以下の通り、全ての素材アイテムが採取可能です。
最下層に行くにはドラゴン、フラン・プファイルを倒す必要があります。(※)
最下層では本作最強の敵の鉄巨人が出現します。
倒し方はダンジョンボスをご覧下さい。
※ドラゴン・フランプファイルは出現せず鉄巨人のみ出現のケースも有(突入時Lv29、最下層でLv32でした)
※ステルクのキャラクターイベントが進行してない場合、各種ドラゴンが出ないという報告もあります。
※ステルクから、スニー・シュツルムが発生したと聞かされるイベントが発生していないと、ドラゴン類が出ない。
| 小麦粉 | 森キャベツ | うに | 土かぶり | 毒かぶり | 
| ハチの巣 | ぷにぷに玉 | 鎖グモの巣 | 甘露の枝 | 何かのぬけがら | 
| 魔獣の革 | 雲綿 | 湖底の溜まり | フェスト | フロジストン | 
| 燃える土 | コバルトベリー | 樹氷石 | グラビ石 | ペンデローク | 
| 雲海の隠れ場 | 震える結晶 | ミルクの樹液 | マンドラゴラの根 | 謎の宝石の原石 | 
| 輝く砂 | 陽晶石 | ほたるの火草 | 島琥珀 | 地球儀の玉 | 
| マーメイドの涙 | 星のかけら | 剛鉄鉱 | 竜のつの | 竜のウロコ | 
| 常夜の花 | 闇ホタル | 影見草 | ドンケルハイト | 泡立つ水 | 
 
ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜攻略トップ / 
オルトガラクセン