ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜攻略トップ / 
ネーベル湖畔
ネーベル湖畔  ◆
移動日数5日
2年目7/1〜 アトリエにて師匠とのイベント発生、7/8〜にネーベル湖畔へ行けるようになります。
(パメラ登場イベントを見てない場合7/1からネーベル湖畔にいけるようになります。)
| 地域名 | 日数 | 採取 | 出現敵 | 宝箱 | 備考 | 
| 島魚の集落 | 1日 | 石ころ、何かのタマゴ、輝く砂、ぷにぷに玉 | 島魚、イグアノス | 参考書「ヘルメス撰集」→レヘルン(水ダメージ中、品質70) | イクセル「巻き貝」発見イベント(初回可能) | 
| イグアノスの住処 | 3日 | 何かのタマゴ、輝く砂、カタ巻き貝、泡立つ水、ぷにぷに玉、アードラの尾羽、水 | イグアノス、ヴァルチャー、緑ぷに | 湧水の杯(品質60) 島琥珀(湖底) | 左上:タマゴ採取地 右上(要:レヘルン):ネーベル湖 レルヘン使用前にエアドロップを使うと湖底に行ける | 
| タマゴ採取地 | 2日 | 石ころ、何かのタマゴ、輝く砂、アードラの尾羽 | ヴァルチャー、緑ぷに |  | 離れ島へ | 
| ネーベル湖 | 1日 | 何かのタマゴ、輝く砂、カタ巻き貝、泡立つ水、ぷにぷに玉、水 | 緑ぷに、青ぷに |  | レヘルン:対岸へ エアドロップ:湖底へ | 
| 離れ島 | 3日 | 石ころ、何かのタマゴ、輝く砂、ぷにぷに玉、アードラの尾羽 | 島魚、イグアノス、緑ぷに、ヴァルチャー | インゴット (ゴルトアイゼン 品質80) | 行き止まり | 
| 湖底 | 2日 | 忘れられた獣の骨、カタ巻き貝、虹珊瑚、泡立つ水、水 | 島魚、フィアー、トリック |  | 旧都街道へ | 
| 旧都街道 | 2日 | 忘れられた獣の骨、カタ巻き貝、虹珊瑚、泡立つ水、水 | トリック、フィアー、ゴースト、ヴァローシャン |  | 岩の先(要爆弾):失われた民の都へ | 
 
解説
エアドロップを調合で作成すると、ネーベル湖畔から水中に行けるようになり、
ネーベル湖でエアドロップを使用して失われた民の都に行く事ができます。
エアドロップの空気は移動すると減っていき、空気が無くなると先に進めなくなります。
また、エリア移動時に空気が全て無くなるのでエアドロップを1個消費します。
雑貨屋でエアドロップを量販登録して、ある程度持っていきましょう。
※エアドロップが7個あれば、ネーベル湖畔〜失われた都の残された宝まで寄り道しなければ行けます。
旧都街道に出てくるヴァローシャン(白い島魚)は無視出来る。
倒そうとするなら強いのでそれなりに準備してないと簡単に全滅する。
イベント
イクセルが同行してるとカタ巻き貝を拾うイベント(以降、ネーベル湖畔でカタ巻き貝の採取が出来るようになる)
| 素材名 | 品質 | 
|---|
| 石ころ | 64〜64 | 
| 何かのタマゴ | 64〜78 | 
| 忘れられた獣の骨 | 58〜65 | 
| 輝く砂 | 30〜54 | 
| カタ巻き貝 | 42〜60 | 
| 虹珊瑚 | 42〜60 | 
| 泡立つ水 | 62〜78 | 
| ぷにぷに玉 | 54〜58 | 
| アードラの尾羽 | 50〜58 | 
| 水 | 52〜66 | 
 
ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜攻略トップ / 
ネーベル湖畔